検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008861510図書一般521.5/タナ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

加賀藩大工の研究

人名 田中 徳英/著
人名ヨミ タナカ トクエ
出版者・発行者 桂書房
出版年月 2008.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 加賀藩大工の研究
サブタイトル 建築の技術と文化
タイトルヨミ カガハン ダイク ノ ケンキュウ
サブタイトルヨミ ケンチク ノ ギジュツ ト ブンカ
人名 田中 徳英/著
人名ヨミ タナカ トクエ
出版者・発行者 桂書房
出版者・発行者等ヨミ カツラ ショボウ
出版地・発行地 富山
出版・発行年月 2008.11
ページ数または枚数・巻数 613p
大きさ 22cm
価格 ¥8500
ISBN 978-4-903351-47-6
ISBN 4-903351-47-6
注記 文献:p608〜613
分類記号 521.5
件名 日本建築-歴史大工-歴史金沢藩(加賀国)
内容紹介 江戸時代初頭から幕末までの、加賀藩行政システムのひとつである作事方の成立、構成を検討し、大工の流派とその技術など、これまでの研究成果を基礎として作事体制全体の考察を行う。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811140714
目次 序章 江戸幕府及び加賀藩の作事方と建築工匠
第一節 近世初頭の工匠たち/第二節 江戸幕府の作事方/第三節 加賀藩における作事と大工/第四節 本研究の目的と先学の研究/第五節 研究の方法と意義
第一章 作事方の職制とその成立
第一節 大工の活動と役割/第二節 江戸時代初めの作事形態/第三節 御大工とその名称の初見/第四節 作事の担当者/第五節 作事方職制の変遷/第六節 作事方に所属する各役所
第二章 作事方の技術系と建築生産活動
第一節 御大工頭/第二節 御大工・扶持方大工/第三節 棟梁大工と仕手大工/第四節 大工肝煎/第五節 御壁塗/第六節 藩の畳刺
第三章 金沢城の建築と内作事方の役割
第一節 宝暦の大火と建物の再建/第二節 宝暦大火後の造営担当者とその活動/第三節 二の丸御殿の用途による部屋の構成/第四節 儀式などにおける二の丸御殿の各部屋/第五節 門・櫓・長屋とその意匠
第四章 御殿空間の造営
第一節 金谷御殿/第二節 竹沢御殿の造営と兼六園の変遷/第三節 巽御殿/第四節 小松城の本丸御殿/第五節 江戸本郷邸
第五章 造営における外作事方
第一節 越中愛本橋/第二節 遠所での外作事方の役割/第三節 金沢の浅野川橋/第四節 越中新川郡の御蔵
第六章 寺院建築とその造営
第一節 妙成寺/第二節 那谷寺/第三節 瑞龍寺/第四節 宝円寺・天徳院の伽藍と客殿/第五節 大乗寺の伽藍と客殿/第六節 京都芳春院
第七章 神社建築とその造営
第一節 大野湊神社の本殿(三棟)/第二節 尾崎神社/第三節 白山比咩神社本殿/第四節 気多神社本殿/第五節 石動山五社権現と天平寺/第六節 護国八幡宮社殿/第七節 立山信仰に関係する堂舎の造営
第八章 坂上・山上両家による建仁寺流の伝播
第一節 妙成寺建立の大工と建物の特徴/第二節 山上家文書の意義/第三節 坂上家の影響とその継承者/第四節 山上嘉広の作品と作風/第五節 山上家代々と建仁寺流の相伝
第九章 大工の流派と継承
第一節 大西政乗と建仁寺流の相伝/第二節 池上家より藤岡恭福への相伝/第三節 井上明矩の活躍/第四節 越中大窪大工への伝播/第五節 越前の志比大工と建仁寺流の伝承/第六節 四天王寺流の大工とその活動
第十章 大工の技術と遺構
第一節 大工の垂木割りと技法/第二節 垂木の一枝寸法と建物各部の関係/第三節 建寺流の大工技術書の渦文/第四節 虹梁の発達と渦の巻き方、若葉/第五節 木鼻・実肘木・隅木などの渦文/第六節 建仁寺流系大工の遺構/第七節 四天王寺流系大工の遺構
結章
一、作事方の構成と造営担当者の役割/二、大工の流派とその技法/三、建築文化への武家の影響と工匠の役割



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

521.5 521.5
521.5 521.5
日本建築-歴史 大工-歴史 金沢藩(加賀国)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。