検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008983397図書一般431.1/ナカ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

すぐできる分子シミュレーションビギナーズマニュアル

人名 長岡 正隆/編著
人名ヨミ ナガオカ マサタカ
出版者・発行者 講談社
出版年月 2008.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル すぐできる分子シミュレーションビギナーズマニュアル
並列タイトル An Easy Guide to Molecular Simulations
タイトルヨミ スグ デキル ブンシ シミュレーション ビギナース マニュアル
人名 長岡 正隆/編著
人名ヨミ ナガオカ マサタカ
出版者・発行者 講談社
出版者・発行者等ヨミ コウダンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.12
ページ数または枚数・巻数 10,291p
大きさ 21cm
価格 ¥4500
ISBN 978-4-06-154356-0
ISBN 4-06-154356-0
付属資料 DVD-ROM(1枚 12cm)
注記 複合媒体資料
分類記号 431.1
件名 分子構造シミュレーション
内容紹介 分子の構造からタンパク質の性質まで、分子シミュレーションを学ぶ際によく浮かぶ疑問(FAQ)について、分子シミュレーションプログラム「AMBER」の利用方法を交えながら具体的に解説する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811137808
目次 A章 分子シミュレーションの基礎知識
A1 分子シミュレーションとは何ですか?/A2 分子動力学法とは何ですか?/A3 分子力場とは何ですか?/A4 分子動力学法で使う近似について教えてください/A5 分子動力学法とモンテカルロ法はどこが違うのですか?/A6 分子動力学法では電子の運動はどうなっているのですか?/A7 分子動力学法では温度や圧力はどうなっているのですか?/A8 熱浴制御について教えてください/A9 どのような実験値が計算できるか教えてください/A10 自由エネルギー計算について教えてください/A11 単位についての注意点を教えてください/A12 実験値との比較について教えてください
B章 計算環境のセットアップ
B1 一度,分子シミュレーションを試してみたいのですが/B2 どのような分子シミュレーションプログラムがありますか?/B3 AMBERについて教えてください/B4 AMBERのバージョンによる違いを教えてください/B5 端末からサーバーを利用する方法を教えてください/B6 AMBERのインストールの仕方を教えてください/B7 マルチコアCPUで並列化したいのですが/B8 計算機ノード間で並列化したいのですが/B9 計算結果を可視化するためのソフトウェアを教えてください
C章 計算を始めてみよう
C1 計算の一連の流れを教えてください/C2 計算の実行方法を教えてください/C3 AMBERのインプットファイルについて教えてください/C4 AMBERのインプットファイルの作り方を教えてください/C5 力場の設定方法を教えてください/C6 AMBERのアウトプットファイルについて教えてください/C7 VMDで可視化を行うときのコツを教えてください/C8 分子運動の動画を作る方法を教えてください/C9 平衡化計算について教えてください/C10 エネルギー変化について知りたいのですが/C11 拡散係数の求め方を教えてください/C12 動径分布関数について教えてください/C13 対象系のサイズと計算時間の関係を教えてください/C14 エラーの意味と対処法を教えてください
D章 孤立分子系や気相分子系を取り扱ってみよう
D1 孤立分子系の計算手順を教えてください/D2 分子内力場について教えてください/D3 エネルギー最小化について教えてください/D4 配座異性体の安定性について教えてください/D5 気相分子系の計算手順を教えてください/D6 古典分子動力学法では反応を扱うことはできないのですか?/D7 基準振動解析について教えてください/D8 化学平衡の取り扱い方を教えてください
E章 分子凝縮系を取り扱ってみよう
E1 分子凝縮系の計算手順を教えてください/E2 溶媒水分子モデルにはどのような種類がありますか?/E3 周期境界条件を使用するときのポイントを教えてください/E4 溶媒和ボックスについて教えてください/E5 相互作用カットオフや基本セルの大きさはどう決めるのですか?/E6 分子間力場について教えてください/E7 熱平衡状態であるかの判断はどのようにするのですか?/E8 溶媒和構造について教えてください/E9 自由エネルギーを求める具体的手順を教えてください/E10 エワルド計算を行うときの注意点を教えてください/E11 一般化ボルンモデルについて教えてください/E12 溶媒効果について教えてください/E13 電荷やレナード・ジョーンズパラメーターの作り方を教えてください/E14 AMBERにないポテンシャル力場を使うには?/E15 ANTECHAMBERによる力場の作成方法を教えてください
F章 生体分子を取り扱ってみよう
F1 PDBファイルについて教えてください/F2 生体分子の計算手順を教えてください/F3 アミノ酸配列から初期構造を作成する手順を教えてください/F4 pHの指定はできますか?/F5 N,C末端の状態を指定したいのですが/F6 ジスルフィド結合を含む系を作成したいのですが/F7 変異体の計算をしたいのですが/F8 Water capについて教えてください/F9 RMSフィットについて教えてください/F10 タンパク質の構造変化の算出方法について教えてください/F11 αヘリックスやβシートといった二次構造の判別方法を教えて下さい/F12 溶媒露出面積の計算がしたいのですが/F13 DNA/RNAの計算方法を教えてください/F14 糖鎖の計算方法を教えてください/F15 SHAKE法やRATTLE法を使う意味を教えてください/F16 タンパク質のフォールディングは再現できますか?/F17 リガンドと受容体の親和性を計算したいのですが/F18 脂質膜の計算をしたいのですが/F19 ヘムの力場の使い方を教えてください



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

431.1 431.1
分子構造 シミュレーション
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。