検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008849184図書一般460.7/イイ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ライフサイエンス系の基礎英語テクニカルターム

人名 飯田 隆/編著
人名ヨミ イイダ タカシ
出版者・発行者 三共出版
出版年月 2008.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ライフサイエンス系の基礎英語テクニカルターム
サブタイトル 化学,生化学,薬学,微生物学,栄養学,環境科学
タイトルヨミ ライフ サイエンスケイ ノ キソ エイゴ テクニカル ターム
サブタイトルヨミ カガク セイカガク ヤクガク ビセイブツガク エイヨウガク カンキョウ カガク
人名 飯田 隆/編著   池川 繁男/[ほか]著
人名ヨミ イイダ タカシ イケガワ シゲオ
出版者・発行者 三共出版
出版者・発行者等ヨミ サンキョウ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.11
ページ数または枚数・巻数 17,286p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-7827-0570-4
ISBN 4-7827-0570-4
注記 文献:p286
分類記号 460.7
件名 生命科学英語
内容紹介 ライフサイエンス分野の基礎的な英語テクニカルタームを系統的に整理し、各単語・語句の意味と活用の仕方を解説。各分野に共通して繁用される接頭語、接尾語や関連用語の使い方なども体系的に細分化して示す。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811135811
目次 第1章 ライフサイエンス分野でよく使用される接頭語・接頭辞
第2章 ライフサイエンス分野でよく使用される接尾語・接尾辞
第3章 化合物の性質・性状と構造を表わす接頭語・接頭辞・接頭記号
3-1 分子の化学・立体構造の表示/3-2 数,個数,量,順序,序列,段階の表示/3-3 分子の形状の表示
第4章 定数,効果(作用),式,法則,機構,方法,現象,原理,規則,理論(学説)に関する用語
4-1 定数(constant)/4-2 効果(作用)(effect)/4-3 式(equation)/4-4 法則(law)/4-5 機構(mechanism)/4-6 方法(method)/4-7 現象(phenomenon)/4-8 原理(principle)/4-9 規則(rule)/4-10 理論(学説)(theory)
第5章 化学・酵素反応に関する用語
5-1 化学・酵素反応の種類/5-2 人名反応
第6章 ライフサイエンス系の学問分野の名称
表6-1 ライフサイエンス系学問分野の名称
第7章 実験・研究で使用する機器,薬品などの名称
7-1 装置,機器,器具,備品など/7-2 試薬,試料,消耗品など/7-3 人名が付く試薬など/7-4 種々の薬品・薬剤の一般名
第8章 その他の分野別の主要用語
8-1 生化学・分子生物学分野/8-2 微生物学分野/8-3 栄養学分野/8-4 環境科学分野/8-5 医学・薬学分野/8-6 臨床化学分野
第9章 その他の主要用語一覧表
表9-1 元素名と元素記号/表9-2 ギリシャ文字/表9-3 国際単位系(SI)/表9-4 主要基名(1)/表9-5 主要基名(2)/表9-6 主要有機化合物/表9-7 極微量の量の桁を表す表現/表9-8 定期刊行物の発行頻度を表す用語/表9-9 イタリック体で表記する特殊な副詞,形容詞



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

460.7 460.7
生命科学 英語
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。