蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0008844953 | 図書一般 | 331.233/タナ09/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
記憶の未来 |
| サブタイトル |
伝統の解体と再生 |
| タイトルヨミ |
キオク ノ ミライ |
| サブタイトルヨミ |
デントウ ノ カイタイ ト サイセイ |
| 人名 |
フェルナン・デュモン/著
伊達 聖伸/訳
|
| 人名ヨミ |
フェルナン デュモン ダテ キヨノブ |
| 出版者・発行者 |
白水社
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
ハクスイシャ |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2016.6 |
| ページ数または枚数・巻数 |
190p |
| 大きさ |
20cm |
| 価格 |
¥2400 |
| ISBN |
978-4-560-09232-3 |
| ISBN |
4-560-09232-3 |
| 注記 |
原タイトル:L'avenir de la mémoire |
| 分類記号 |
201.1
|
| 件名 |
歴史哲学
/
記憶
|
| 内容紹介 |
いかにして人は過去との結びつきを恢復し、生きるのに必要な記憶を取り戻すことができるのか。孤高の巨人が現代社会を覆う<記憶喪失>に抗する。本邦初訳。 |
| 著者紹介 |
1927〜97年。カナダ生まれ。ラヴァル大学社会学教授、ケベック文化研究所所長などを歴任。モントリオール市文学賞、カナダ総督賞、ダヴィッド賞受賞。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009812020663 |
目次
内容細目
-
啓蒙の遺産
解法としての経済学
1-35
-
田中 秀夫/著
-
初期啓蒙とペティの経済科学
39-98
-
大倉 正雄/著
-
レトリックを超えて
近代初期イングランドの古典修辞学と政治算術
99-128
-
伊藤 誠一郎/著
-
勤労の育成
ロックからハチスンまで
129-173
-
生越 利昭/著
-
貨幣から信用へ
アイルランド金融政策にみる経済学的思考
175-213
-
後藤 浩子/著
-
「立法者の科学」としての経済学
アダム・スミスにおける啓蒙と経済学
217-253
-
渡辺 恵一/著
-
新国家の創出
アメリカ啓蒙と植民地独立の経済思想
255-305
-
田中 秀夫/著
-
啓蒙の「形而上学」と経済学の形成
ドゥーガルド・ステュアートと「精神の耕作」
307-334
-
篠原 久/著
-
文明社会と商業社会
『エディンバラ・レヴュー』からJ・S・ミルまで
335-373
-
川名 雄一郎/著
-
終わりなき革命
永続する啓蒙と経済的自立の夢
375-405
-
田中 秀夫/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる