検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008984759図書一般331/ホソ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

いまこそ学ぼうマクロ経済学

人名 細野 薫/著
人名ヨミ ホソノ カオル
出版者・発行者 日本評論社
出版年月 2008.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル いまこそ学ぼうマクロ経済学
並列タイトル INTRODUCTION TO MACROECONOMICS
タイトルヨミ イマ コソ マナボウ マクロ ケイザイガク
人名 細野 薫/著
人名ヨミ ホソノ カオル
出版者・発行者 日本評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.11
ページ数または枚数・巻数 14,286p
大きさ 21cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-535-55567-9
ISBN 4-535-55567-9
分類記号 331
件名 マクロ経済学
内容紹介 マクロ経済って何? サブプライム危機はなぜ生じたか? マクロ経済学の基礎から一歩ずつ学んでいき、日本経済への理解を深めていこう。『経済セミナー』連載に加筆し書籍化。練習問題と解答付き。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811135143
目次 第1章 マクロ経済学の課題と視点
1 貧しい国と豊かな国/2 発展と停滞/3 好況と不況,インフレとデフレ/4 経済政策の効果と弊害/5 世界経済との関わり/6 マクロ経済学の視点
第2章 所得と物価を測る
1 経済の循環/2 生産と所得/3 付加価値とは?/4 GDPとは?/5 最終財への支出としてのGDP/6 実質GDPとGDPデフレータ/7 消費者物価指数/8 実質金利と金融政策
第3章 経済成長のメカニズム
1 労働生産性とは?/2 労働生産性をどう分析するか?/3 投資は経済成長をもたらすか?/4 投資は所得水準を高めるか?/5 全要素生産性とは何か?/6 全要素生産性と経済成長
第4章 何が生産性を決めるのか
1 研究開発と技術知識/2 産業のダイナミックな変化/3 教育と労働者の質/4 泥棒と賄賂(レント・シーキング)/5 所有権と社会的基盤/6 歴史と政治体制
第5章 金融システムの機能
1 金融システムとは/2 金融システムの三つの機能/3 金融危機/4 金融システムと経済成長/5 貯蓄・投資と資金の流れ/6 金融市場と利子率
第6章 貨幣の役割と金融政策
1 貨幣とは何か?/2 人々は,なぜ貨幣を持つのか?/3 なぜ通貨の発行は中央銀行だけに認められているのか?/4 民間も「貨幣」を発行している?/5 貨幣の量をどう測るか?/6 マネーサプライはどのようにして増えるのか?/7 信用創造と貨幣乗数/8 マネーサプライと物価/9 中央銀行と金融政策/10 短期金利と金融政策の運営
第7章 貿易と資本移動のマクロ経済学
1 貿易と資本移動/2 名目為替レートと実質為替レート/3 為替レートの決定要因/4 純輸出等はどのように決まるのか?/5 変動相場制と固定相場制/6 資本逃避と通貨危機
第8章 消費と投資
A 消費/1 ある人の人生設計/2 個人の予算制約/3 減税の効果はあるか?/4 恒常所得仮説・ライフサイクル仮説/5 金利と近視眼的行動が消費に及ぼす影響/6 不確実性と消費/7 借入制約と消費/B 投資/8 あなたが会社の社長だったら/9 望ましい資本ストック/10 投資の調整コスト/11 株価と投資/12 借入制約と投資/13 不確実性と投資
第9章 景気循環のメカニズム
1 景気循環の特徴/2 景気循環の理論-ショックと波及過程-/3 総需要と総供給/4 総需要曲線はなぜ右下がりか?/5 総供給曲線/6 物価と実質GDPはどのように決まるか?
第10章 景気循環と失業
A 景気循環のメカニズム/1 需要ショックとは?/2 需要ショックが物価と生産に及ぼす影響/3 供給ショックとは?/4 供給ショックが物価と生産に及ぼす影響/5 総需要・総供給を超えて/B 労働市場/1 失業率とは?/2 失業の実態/3 失業率の変動/4 自然失業率の要因/5 循環的失業率とフィリップス曲線
第11章 経済の効率性と金融政策ルール
1 インフレ・デフレによる社会的損失/2 生産の変動による社会的損失/3 金融政策の目的と効果/4 中央銀行の独立性/5 金融政策ルール/6 コミットメント
第12章 財政赤字の効率性と持続可能性
1 日本の財政状況/2 政府の予算制約/3 リカードの等価定理/4 税によるひずみとタックス・スムージング/5 日半赤字削減の非ケインズ効果/6 国債の持続可能性/7 財政赤字の社会的コスト/8 おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

331 331
マクロ経済学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。