検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008973513図書一般322.22/オオ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日唐律令比較研究の新段階

人名 大津 透/編
人名ヨミ オオツ トオル
出版者・発行者 山川出版社
出版年月 2008.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日唐律令比較研究の新段階
シリーズ名 史学会シンポジウム叢書
タイトルヨミ ニットウ リツリョウ ヒカク ケンキュウ ノ シンダンカイ
シリーズ名ヨミ シガクカイ シンポジウム ソウショ
人名 大津 透/編
人名ヨミ オオツ トオル
出版者・発行者 山川出版社
出版者・発行者等ヨミ ヤマカワ シュッパンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.11
ページ数または枚数・巻数 15,275p
大きさ 21cm
価格 ¥4000
ISBN 978-4-634-52355-5
ISBN 4-634-52355-5
分類記号 322.22
件名 法制史-中国法制史-日本律令
内容紹介 律令制研究の最前線から、天聖令の史料的性格や日本の律令制の特色・形成などについて多角的に論議する。中国の研究者による論文も日本語に訳して収録。
著者紹介 1960年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科准教授。著書に「古代の天皇制」「日唐律令制の財政構造」がある。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811131559



目次


内容細目

天聖「獄官令」と宋初の司法制度   「宋令」条文の成り立ちをめぐって   5-31
辻 正博/著
天聖令の藍本となった唐令の年代比定   32-44
坂上 康俊/著
天聖令における律令格式勅   45-71
黄 正建/著 山口 正晃/訳
慶元条法事類と天聖令   唐令復原の新たな可能性に向けて   77-96
稲田 奈津子/著
都城と律令制   97-118
妹尾 達彦/著
日唐律令制における倉・蔵・庫   律令国家における収納施設の位置づけ   121-141
武井 紀子/著
律令国家と仮寧制度   令と礼の継受をめぐって   142-165
丸山 裕美子/著
営繕令からみた宋令・唐令・日本令   166-182
古瀬 奈津子/著
天聖令からみた唐日奴碑売買の諸問題   183-198
榎本 淳一/著
律令国家と追捕制度   199-216
吉永 匡史/著
大宝律令の歴史的位相   219-239
大隅 清陽/著
日本律令の成立と新羅   240-256
鈴木 靖民/著
唐令から延喜式へ   唐令継受の諸相   257-275
三上 喜孝/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

322.22 322.22
法制史-中国 法制史-日本 律令
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。