検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008940397図書一般135.04/カナ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

エピステモロジーの現在

人名 金森 修/編著
人名ヨミ カナモリ オサム
出版者・発行者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2008.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル エピステモロジーの現在
並列タイトル L'épistémologie française et son actualité
タイトルヨミ エピステモロジー ノ ゲンザイ
人名 金森 修/編著
人名ヨミ カナモリ オサム
出版者・発行者 慶應義塾大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.11
ページ数または枚数・巻数 500p
大きさ 20cm
価格 ¥5600
ISBN 978-4-7664-1552-0
ISBN 4-7664-1552-0
注記 文献表:p405〜443
分類記号 135.04
件名 フランス哲学科学
内容紹介 フランス現代哲学の総合的な理解に不可欠なエピステモロジー(科学認識論)の今日的展開について詳論し、その現代的意義を明示。日本におけるエピステモロジー研究の定着を図ると共に、フランス現代思想の的確な見取図を描く。
著者紹介 1954年札幌生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。博士(哲学・パリ第一大学)。東京大学大学院教育学研究科教授。専門は科学思想史等。著書に「バシュラール」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811127101



目次


内容細目

現代フランスの主知主義的伝統   1-19
金森 修/著
デカルト哲学のなかでの医学   23-57
香川 知晶/著
偶然の確率を計算する   クールノーの確率論   59-92
村松 正隆/著
カヴァイエスと数学史の哲学   <時間の外にある真理の歴史性>というパラドックス   93-150
近藤 和敬/著
神経学とベルクソン哲学   151-184
三宅 岳史/著
或る実証主義の帰趨   フランソワ・ダゴニェ試論   185-234
金森 修/著
フランス心理学の誕生   なぜフランスでは「実験心理学」が成立しなかったのか   237-288
河野 哲也/著
生命の認識   289-345
山口 裕之/著
自然の作品は知性の作品である   中世アリストテレス主義自然哲学における「生成」の論理   347-368
高橋 厚/著
地質学と起源の夢想   一九世紀フランスにおける文学と科学   369-400
荒原 由紀子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フランス哲学 科学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。