検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008845489図書一般704/オカ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

アートを学ぼう

人名 岡林 洋/監修
人名ヨミ オカバヤシ ヒロシ
出版者・発行者 ランダムハウス講談社
出版年月 2008.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル アートを学ぼう
並列タイトル INVITATION TO ART THEORY
タイトルヨミ アート オ マナボウ
人名 岡林 洋/監修   大森 淳史/監修   川田 都樹子/監修
人名ヨミ オカバヤシ ヒロシ オオモリ アツシ カワタ トキコ
出版者・発行者 ランダムハウス講談社
出版者・発行者等ヨミ ランダム ハウス コウダンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.10
ページ数または枚数・巻数 189p
大きさ 26cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-270-00428-9
ISBN 4-270-00428-9
分類記号 704
件名 芸術
内容紹介 「芸術学」とは何か? 「現代アート」とは何か? 気鋭の少壮美学者11名が、それぞれの立場で問題点を取り上げ、「アート」の現在、未来を語り、その見方、意味を探る、全く新しい芸術書。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811124945



目次


内容細目

アートを学ぼう   12-25
岡林 洋/著
開かれたイメージの世界   26-37
前田 茂/著
音と環境   38-49
中川 真/著
芸術とは何か?   52-69
大森 淳史/著
芸術批評のモダニズム   70-83
要 真理子/著
現代美術批評の展開   84-105
川田 都樹子/著
ベニス・ビエンナーレは何をもたらしたのか   106-123
竹中 悠美/著
「芸術活動の根源」と「芸術作品の根源」   126-139
石原 みどり/著
身体と芸術   140-151
岩崎 陽子/著
比較芸術学の可能性   152-163
立野 良介/著
芸術の東西   164-173
萱 のり子/著
四谷シモンの人形の世界   174-187
岡林 洋/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

704 704
芸術
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。