検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008941551図書一般332.107/フル08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

20世紀末バブルはなぜ起こったか

人名 古野 高根/著
人名ヨミ フルノ タカネ
出版者・発行者 桜井書店
出版年月 2008.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 20世紀末バブルはなぜ起こったか
サブタイトル 日本経済の教訓
タイトルヨミ ニジッセイキマツ バブル ワ ナゼ オコッタカ
サブタイトルヨミ ニホン ケイザイ ノ キョウクン
人名 古野 高根/著
人名ヨミ フルノ タカネ
出版者・発行者 桜井書店
出版者・発行者等ヨミ サクライ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.11
ページ数または枚数・巻数 281p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-921190-53-8
ISBN 4-921190-53-8
注記 汚れあり(小口)
注記 文献:p265〜272
分類記号 332.107
件名 日本-経済
内容紹介 バブルについて強く感じたことは、経済の世界でなぜこのようなことが起こるのかという率直な疑問であった-。バブル経済を金融ビジネスの第一線で体験した著者が、渦中で感じた疑問に自ら答える探究の書。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811124667
目次 第1章 20世紀末バブルとは何か
第1節 20世紀後半の欧米経済と日本/第2節 20世紀末バブルの発生/第3節 バブルの定義
第2章 資本蓄積:20世紀末バブルの原因(1)
第1節 資本蓄積と景気変動/第2節 高度成長と過剰蓄積の進行:データによる検証/第3節 金余りの進行/第4節 過剰蓄積論の説明力
第3章 長期波動:20世紀末バブルの原因(2)
第1節 長期(コンドラチェフ)波動とその系譜/第2節 20世紀末バブルと長期波動
第4章 心理要因:20世紀末バブルの原因(3)
第1節 市場価格か?バブルか?/第2節 20世紀末バブル形成期における心理要因/補論 経済変動と心理要因の系譜
第5章 制度要因:20世紀末バブルの原因(4)
第1節 制度は経済活動にどのように影響するか/第2節 「制度」の形成と硬直化
第6章 20世紀末バブルとは何であったのか
第7章 20世紀末バブルの整理過程:なぜ長引いたのか
第1節 企業/第2節 銀行/第3節 家計/補論 残された問題と21世紀になって発生した課題
第8章 結論と政策的含意



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

332.107 332.107
332.107 332.107
日本-経済
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。