検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008918864図書一般201/ナカ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

歴史を冒険するために

人名 中谷 功治/著
人名ヨミ ナカタニ コウジ
出版者・発行者 関西学院大学出版会
出版年月 2008.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 歴史を冒険するために
サブタイトル 歴史と歴史学をめぐる講義
並列タイトル A COMPASS FOR ADVENTURERS ON HISTRY
タイトルヨミ レキシ オ ボウケン スル タメ ニ
サブタイトルヨミ レキシ ト レキシガク オ メグル コウギ
人名 中谷 功治/著
人名ヨミ ナカタニ コウジ
出版者・発行者 関西学院大学出版会
出版者・発行者等ヨミ カンセイ ガクイン ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 西宮
出版・発行年月 2008.10
ページ数または枚数・巻数 261p
大きさ 19cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-86283-034-0
ISBN 4-86283-034-0
注記 文献:p257〜261
分類記号 201
件名 歴史学
内容紹介 歴史とは何か、歴史を学ぶことにはどのような意味があるのか、歴史家はどんな仕事をするのかなど、歴史学入門に際して、ウォーミングアップとなる、思考上の手ほどきを記す。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811124204
目次 ステージⅠ 歴史を学ぶことの根幹にあるもの
第1回 歴史には人間の「まなざし」がある/第2回 ヘロドトスからの考察-歴史の起源
ステージⅡ 歴史の見方、歴史家の仕事を探る
第3回 歴史的事実と解釈をめぐって/第4回 歴史家の仕事をめぐって/第5回 歴史学の出発点の次にあるもの/第6回 歴史についての二つの見方
ステージⅢ 歴史を学ぶことが持つ意味を求めて
第7回 歴史学は役に立つのか/第8回 歴史学と科学のかかわり/第9回 人文学としての歴史学
ステージⅣ 歴史をめぐる人々の思い
第10回 歴史教育と歴史学/第11回 歴史と記憶をめぐって/第12回 歴史を生み出すもの/おわりに 歴史の冒険への旅立ち



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

201 201
歴史学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。