検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008926743図書一般361.234/クス08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ホルクハイマーの社会研究と初期ドイツ社会学

人名 楠 秀樹/著
人名ヨミ クスノキ ヒデキ
出版者・発行者 社会評論社
出版年月 2008.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ホルクハイマーの社会研究と初期ドイツ社会学
並列タイトル Die Sozialforschung Max Horkheimers in der frühen deutschen Soziologie
タイトルヨミ ホルクハイマー ノ シャカイ ケンキュウ ト ショキ ドイツ シャカイガク
人名 楠 秀樹/著
人名ヨミ クスノキ ヒデキ
出版者・発行者 社会評論社
出版者・発行者等ヨミ シャカイ ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.10
ページ数または枚数・巻数 233p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-7845-0882-2
ISBN 4-7845-0882-2
注記 ホルクハイマー・バイオグラフィー:p201〜208 文献:p211〜218
分類記号 361.234
件名 Horkheimer Max
件名 ホルクハイマー マックス
内容紹介 マックス・ホルクハイマーの思想史に関して、既存研究では不十分にしか扱われていない期間、すなわち彼の研究生活の出発点となる1920年代の現象学的研究から、1930年代の社会哲学思想までを検証する。
著者紹介 1970年生まれ。東洋大学大学院社会学研究科社会学専攻博士後期課程修了。東京理科大学、神奈川工科大学、神奈川大学の非常勤講師。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811124103
目次 緒論 研究の範囲、既存研究の概観、本研究の位置
第1章 ホルクハイマーの「経験」
第1節 青年ホルクハイマーの「経験」/第2節 大学社会の「経験」/第3節 「経験」という哲学的プロブレマティーク
第2章 ホルクハイマーの哲学修業期
第1節 現象学への依拠/第2節 現象学の批判へ/第3節 唯物論の受容
第3章 ホルクハイマーの社会の理論と知識社会学
第1節 ホルクハイマーの「唯物論」/第2節 社会の理論としてのイデオロギー論/第3節 非完結的弁証法
第4章 ホルクハイマーの社会研究と初期ドイツ社会学
第1節 ホルクハイマーと社会研究所/第2節 社会学と社会研究/第3節 ホルクハイマーと社会研究所の「経験的研究」
むすびにかえて



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.234 361.234
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。