検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008861262図書一般813.1/クラ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本語辞書学への序章

人名 倉島 節尚/著
人名ヨミ クラシマ トキヒサ
出版者・発行者 大正大学出版会
出版年月 2008.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本語辞書学への序章
タイトルヨミ ニホンゴ ジショガク エノ ジョショウ
人名 倉島 節尚/著
人名ヨミ クラシマ トキヒサ
出版者・発行者 大正大学出版会
出版者・発行者等ヨミ タイショウ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.10
ページ数または枚数・巻数 6,413p
大きさ 22cm
価格 ¥4700
ISBN 978-4-924297-57-9
ISBN 4-924297-57-9
分類記号 813.1
件名 日本語-辞典
内容紹介 国語辞典はどのように作られているか。項目選定、用例収集、編集方法、規範と慣用、電子辞書など、辞書編集者の目で構造と機能を分析。編集実務と理論の両面から平易に説いた体系的日本語辞書論。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811123969



目次


内容細目

日本語辞書学の目指すもの   7-15
日本語の特性と辞書編集上の問題点   17-26
文化史の記録としての辞書   27-43
近代国語辞典の誕生と展開   47-56
国語辞典の編集   57-71
辞書における規範と慣用   73-92
辞書における規範と慣用   続考   93-115
辞書における規範と慣用   続々考   117-135
辞書の記述の規範性   137-148
語彙選定の方針と方法   149-161
辞書の項目数をめぐって   163-170
辞書編纂と専門用語   171-187
国語辞典の仏教用語   189-214
辞書と用例   215-227
漢字使用に関する一資料   『大辞林』初版における使用漢字の実態と分析   229-287
国語辞典とコンピューター   289-298
編集者から見た国語辞典のこれから   299-308
S.R.ブラウン『会話日本語』の日本語   357-398
ブラウン『会話日本語』の待遇表現   344-356
メドハースト『英和・和英語彙』の日本語   309-342
辞書と私   402-404

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本語-辞典
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。