検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008920217図書一般414/オオ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

幾何学への新しい視点

人名 大森 英樹/著
人名ヨミ オオモリ ヒデキ
出版者・発行者 遊星社
出版年月 2008.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 幾何学への新しい視点
サブタイトル 不確定性と非可換時空
シリーズ名 幾何学をみる
シリーズ番号 3
タイトルヨミ キカガク エノ アタラシイ シテン
サブタイトルヨミ フカクテイセイ ト ヒカカン ジクウ
シリーズ名ヨミ キカガク オ ミル
シリーズ番号ヨミ 3
人名 大森 英樹/著
人名ヨミ オオモリ ヒデキ
出版者・発行者 遊星社星雲社(発売)
出版者・発行者等ヨミ ユウセイシャ/セイウンシャ
出版地・発行地 東京/東京
出版・発行年月 2008.10
ページ数または枚数・巻数 190p
大きさ 21cm
価格 ¥2100
ISBN 978-4-434-12427-3
ISBN 4-434-12427-3
注記 文献:p187〜188
分類記号 414
件名 幾何学
内容紹介 1997年刊「改訂版 幾何学をみる」を分野ごとに独立させ、加筆・修正し組み直したシリーズ。3では、「時間」を取り入れた数学の構築という問題を再び提起。コラムも付け加える。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811122087
目次 1章 矢は永久に進めない?
1.1 論理は時間を捨象する/1.2 矢は進めるようになったか?
2章 水平線って見えるんですか?
2.1 境目としての数
3章 曲がってもまっすぐ?
3.1 いろいろな「まっすぐ」/3.2 束縛運動/3.3 最短コース
4章 光にとってのまっすぐとは?
4.1 何も無いのが在る?/4.2 光って何?
5章 カラテオドリーの熱機関社会学
5.1 熱力学の第1法則,第2法則/5.2 絶対温度,エントロピー/5.3 一般力学系との比較
6章 時空が非可換?
6.1 非可換有向正規順序群/6.2 共同描像
7章 勉強すると叱られる?
7.1 時の流れ,無為/7.2 操作行動の数学模型
8章 個数概念は安泰か?
8.1 回数としての自然数の概念/8.2 多様体社会学の共同描像
9章 同一人物が二人居る?
9.1 代数表示のデフォルメ/9.2 多価の元の数学的例
10章 普遍的不確定性?
10.1 ワイル代数,ハイゼンベルグ代数/10.2 表示と相互変換/10.3 2次式の*-指数関数
11章 行動群という考え
11.1 直観世界/11.2 行動,半群,群/11.3 行動の言語化と半群構造/11.4 創造性



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

414 414
幾何学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。