検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008826091図書一般911.145/モリ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

新勅撰和歌集巻頭巻軸歌の研究

人名 森 晴彦/著
人名ヨミ モリ ハルヒコ
出版者・発行者 おうふう
出版年月 2008.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 新勅撰和歌集巻頭巻軸歌の研究
タイトルヨミ シンチョクセン ワカシュウ カントウ カンジクカ ノ ケンキュウ
人名 森 晴彦/著
人名ヨミ モリ ハルヒコ
出版者・発行者 おうふう
出版者・発行者等ヨミ オウフウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.9
ページ数または枚数・巻数 308p
大きさ 22cm
価格 ¥15000
ISBN 978-4-273-03505-1
ISBN 4-273-03505-1
注記 布装
分類記号 911.145
件名 新勅撰和歌集
内容紹介 紆余曲折を経て世に出た、藤原定家独撰の「新勅撰和歌集」。定家の目論んだ世界を、四季部、賀部、釈教部、恋部・雑部などの配列から追究する。
著者紹介 昭和35年千葉県生まれ。大正大学大学院文学研究科博士課程(国文学専攻)単位取得満期退学。大正大学非常勤講師。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811118923
目次 第一章 藤原定家と鎌倉歌人
第二章 四季部配列の意図
第一節 春部巻頭巻軸歌の定家/第二節 夏・秋・冬部巻頭巻軸歌の定家
第三章 賀部配列の意図
第一節 賀部巻頭巻軸歌の意味/第二節 賀部日本紀竟宴歌考/第三節 『続後撰集』賀部巻頭年紀の齟齬について/付節 『新勅撰集』初出歌人・源光と藤原良相について
第四章 羇旅部配列の意図
第五章 神祇部配列の意図
第一節 神祇部巻頭歌群の意味/第二節 神祇部および巻軸歌群の意味/付節 『新古今集』神祇部日本紀竟宴歌考
第六章 釈教部配列の意図
第一節 釈教部入集歌の意味するもの/第二節 釈教部巻頭巻軸歌の意味/付節 『転女成仏経』と藤原定家
第七章 御子左家の位相
第八章 恋部・雑部配列の意図



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。