検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008746505図書一般463.8/ヒカ08/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

発生生物学

人名 東中川 徹/共編
人名ヨミ ヒガシナカガワ トオル
出版者・発行者 オーム社
出版年月 2008.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 発生生物学
シリーズ名 ベーシックマスター
タイトルヨミ ハッセイ セイブツガク
シリーズ名ヨミ ベーシック マスター
人名 東中川 徹/共編   八杉 貞雄/共編   西駕 秀俊/共編
人名ヨミ ヒガシナカガワ トオル ヤスギ サダオ サイガ ヒデトシ
出版者・発行者 オーム社
出版者・発行者等ヨミ オームシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.9
ページ数または枚数・巻数 14,368p
大きさ 21cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-274-20599-6
ISBN 4-274-20599-6
分類記号 463.8
件名 発生学
内容紹介 発生生物学の基礎となる古くからの観察と記述を図を用いて解説。幹細胞、クローン動物、エコデボ(生態発生学)といった、現在、発展を見せている各トピックスも取り上げ、その最先端の成果を紹介する。
著者紹介 早稲田大学教育・総合科学学術院所属。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811116388
目次 序章 イントロダクション
0.1 発生学から発生生物学へ/0.2 発生研究の方法/0.3 多様性から統一原理の理解へ/0.4 発生生物学小史
第1章 固体の始まり-受精
1.1 生物の生殖;有性生殖と無性生殖/1.2 生殖に関わる細胞:卵,精子/1.3 精子と卵の出会い:受精/1.4 受精と発生
第2章 卵割から胞胚期へ
2.1 卵割の意義/2.2 モデル動物の卵割と胞胚/2.3 卵割と細胞周期
第3章 原腸形成-胚葉が形成され,動物の体制が明らかになる
3.1 原腸形成の意義/3.2 さまざまな動物の原腸形成/3.3 原腸形成の機構
第4章 器官形成-体を構成する部品の作り方
4.1 原腸胚から神経胚/4.2 外胚葉の分化/4.3 中胚葉の分化/4.4 肢の形成と器官形成原理/4.5 内胚葉性器官の発生/4.6 変態
第5章 再生
5.1 付加再生と形態調節/5.2 再生にあずかる細胞の由来/5.3 再生のルール/5.4 再生の意義/5.5 再生医療
第6章 ボディープラン-生物の基本体軸の決定
6.1 前後軸の形成/6.2 背腹軸の決定/6.3 左右軸の決定
第7章 植物の発生
7.1 植物と動物の発生過程の比較/7.2 胚発生/7.3 花成制御/7.4 花形成/7.5 維管束細胞分化
第8章 細胞分化
8.1 細胞分化の基本概念/8.2 細胞分化と遺伝子/8.3 細胞分化と細胞外要因
第9章 幹細胞-多分化能をもった細胞の特徴と応用
9.1 幹細胞とはなにか/9.2 胚性幹細胞ES細胞/9.3 組織幹細胞
第10章 遺伝子ターゲティング法と遺伝子トラップ法
10.1 遺伝子ターゲティング法が必要とされた背景/10.2 遺伝子ターゲティング法を可能にした背景/10.3 遺伝子ターゲティング法の実際/10.4 遺伝子ターゲティング法によりこれまでに解析された遺伝子について/10.5 遺伝子ターゲティング法による解析から浮かび上がってきた問題点/10.6 ざまざまな遺伝子ターゲティング法/10.7 マウス以外の生物における遺伝子ターゲティング/10.8 遺伝子トラップ法
第11章 クローン動物
11.1 クローン動物の作製と意義/11.2 エピジェネティクスと核の初期化/11.3 クローン動物の応用と問題点,解決策
第12章 エピジェネティクス
12.1 エピジェネティクスの定義とその由来/12.2 エピジェネティック制御の分子機構/12.3 エピジェネティックな諸現象
第13章 エコデボ(生態発生学)
13.1 エコデボとは/13.2 表現型多型の例/13.3 表現型多型と社会性/13.4 植物におけるエコデボ研究/13.5 生物進化における可塑性の役割
第14章 エボデボ(進化発生生物学)
14.1 はじめに/14.2 進化論の歴史から進化発生生物学への歴史的背景/14.3 発生のツールキット遺伝子群の存在が意味すること/14.4 ツールキット遺伝子群のシス調節エレメントのモジュール構造が形態の多様性を生む/14.5 新奇形態の誕生とツールキット遺伝子群/14.6 今後の展望
第15章 ヒトの発生異常
15.1 ヒトの出産までの発生段階/15.2 発生学と医学とのつながり/15.3 ヒトの先天性異常/15.4 環境因子によるヒトの発生異常/15.5 発生学の医療への応用



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

463.8 463.8
発生学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。