検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008726457図書一般379.3/コソ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

なぜ、今「子育ち支援」なのか

人名 子育ち学ネットワーク/編
人名ヨミ コソダチガク ネットワーク
出版者・発行者 学文社
出版年月 2008.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル なぜ、今「子育ち支援」なのか
サブタイトル 子どもと大人が育ちあうしくみと空間づくり
タイトルヨミ ナゼ イマ コソダチ シエン ナノカ
サブタイトルヨミ コドモ ト オトナ ガ ソダチアウ シクミ ト クウカンズクリ
人名 子育ち学ネットワーク/編
人名ヨミ コソダチガク ネットワーク
出版者・発行者 学文社
出版者・発行者等ヨミ ガクブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.8
ページ数または枚数・巻数 9,196p
大きさ 21cm
価格 ¥1900
ISBN 978-4-7620-1866-4
ISBN 4-7620-1866-4
分類記号 379.3
件名 青少年教育
内容紹介 「子育ち」の概念を教育・発達心理・政策動向から探った総論をはじめ、全国各地で取り組まれている子育ち支援の5つの実践例、学際的な視点からの「子育ち」の論考を収録。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811107947



目次


内容細目

子育ちとは何か   子どもたちの豊かな育ちと教育   2-17
深作 拓郎/著
発達心理学的視点から子どもの育ちをみつめる   18-30
鈴木 智子/著
子育ち・子育てをめぐる政策の一五年史   31-49
星野 一人/著
座談会レポート   なぜ子育ちなのか?   58-64
児童館の新たな役割をひらくために   合言葉は、のんびり・ゆっくり・ぽけー   65-74
吉成 信夫/著
おいしい時間   おやつバイキング   75-89
松本 末枝子/著 肥後 知子/著
新世紀の神楽宿   ハレの日は舞台公演、ケの日は子どもの居場所…野の花館の活動報告   90-103
則松 和恵/著
「やりたいこと」を伸ばす場所   子どものもつ「自発性」の可能性   104-112
小林 夕紀恵/著
子どもたちの豊かな育ちを大らかに見守る共感の輪   113-120
渡部 達也/著
子育て・子育ち協同のネットワークのひろがりと課題   126-136
阿比留 久美/著
現代の子どもの育ちに必要なスポーツとは   137-148
安倍 大輔/著
「児童館」のはじまりと「地域博物館」の原点を問うために   『月刊社会教育』に読む豊橋時代の金子功さんの実践   149-162
栗山 究/著
子育て支援と子育ち支援の出会う場所   163-179
西川 正/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

379.3 379.3
379.3 379.3
青少年教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。