検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008706459図書一般007.64/タマ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

乱択アルゴリズム

人名 玉木 久夫/著
人名ヨミ タマキ ヒサオ
出版者・発行者 共立出版
出版年月 2008.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 乱択アルゴリズム
シリーズ名 アルゴリズム・サイエンスシリーズ
シリーズ番号 4
シリーズ名 数理技法編
タイトルヨミ ランタク アルゴリズム
シリーズ名ヨミ アルゴリズム サイエンス シリーズ
シリーズ番号ヨミ 4
シリーズ名ヨミ スウリ ギホウヘン
人名 玉木 久夫/著
人名ヨミ タマキ ヒサオ
出版者・発行者 共立出版
出版者・発行者等ヨミ キョウリツ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.8
ページ数または枚数・巻数 9,228p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-320-12170-6
ISBN 4-320-12170-6
注記 文献:p217〜223
分類記号 007.64
件名 アルゴリズム
内容紹介 乱択アルゴリズムを包括的に解説したテキスト。少数の乱択アルゴリズムを例として、基本的な考え方のパターンを紹介する。各章に文献ノートと練習問題付き。
著者紹介 1952年東京都生まれ。トロント大学大学院計算機科学科博士課程修了。IBMワトソン研究所数理科学ポストドクトラルフェロー等を経て、明治大学理工学部情報科学科教授。専門は、計算理論。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811105161
目次 第1章 導入
1.1 乱択アルゴリズムの基本的な考え方/1.2 乱数の効用/1.3 乱択アルゴリズムの分類/1.4 数学とアルゴリズムの基礎/1.5 確率的解析のための準備
第2章 平均化効果を利用する乱択アルゴリズム
2.1 クイックソート/2.2 乱択逐次構成法:2次元の凸包/2.3 低次元の線形計画法/2.4 LP型問題
第3章 標本乱択を利用するアルゴリズム
3.1 部分集合の大きさ/3.2 k番目の値/3.3 ε標本とε網/3.4 最小全域木問題の線形時間アルゴリズム/3.5 標本乱択を利用した近似アルゴリズム:密なグラフの最大カット
第4章 くじ引き型のアルゴリズム
4.1 素数性判定の乱択アルゴリズム/4.2 関数の同一性の検証/4.3 成功確率の増幅
第5章 その他の種類の乱択アルゴリズム
5.1 制約のランダムな充足をはかるアルゴリズム/5.2 乱歩を利用するアルゴリズム
第6章 マルコフ連鎖を用いた標本乱択
6.1 計数問題の近似アルゴリズム:標本乱択の応用/6.2 マルコフ連鎖の基礎/6.3 標本乱択のためのマルコフ連鎖の設計/6.4 定常分布への収束の速さ/6.5 厳密な標本乱択
第7章 脱乱択化
7.1 条件付き確率の方法/7.2 確率空間の縮小



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

007.64 007.64
アルゴリズム
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。