検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008705261図書一般517.1/オオ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

水圏の水理学

人名 大西 外明/著
人名ヨミ オオニシ ソトアキ
出版者・発行者 森北出版
出版年月 2008.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 水圏の水理学
サブタイトル 開水路の理論から実例まで
タイトルヨミ スイケン ノ スイリガク
サブタイトルヨミ カイスイロ ノ リロン カラ ジツレイ マデ
人名 大西 外明/著
人名ヨミ オオニシ ソトアキ
出版者・発行者 森北出版
出版者・発行者等ヨミ モリキタ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.7
ページ数または枚数・巻数 5,246p
大きさ 22cm
価格 ¥4200
ISBN 978-4-627-49641-5
ISBN 4-627-49641-5
注記 文献:p242〜244
分類記号 517.1
件名 水理学
内容紹介 開水路の水理に的を絞った大学・大学院向けのテキスト。河川や人工水路の流れの水理に加えて、海へ放出された後の河川水の挙動、火力・原子力発電所などの大型プラントでの取水と排水の水理などを解説する。
著者紹介 東京大学大学院修士課程修了。工学博士(東京工業大学)。技術士(建築)。東京理科大学名誉教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811101181
目次 第1章 完全流体の流れ
1.1 完全流体の流れについての基本的事項/1.2 完全流体の流れの基礎式/1.3 開水路の常流と射流/1.4 流線形状とベルヌーイの定理の関係/1.5 渦の強さ/1.6 速度ポテンシャル
第2章 粘性抵抗が作用する実在の流れ
2.1 開水路の等流/2.2 一様断面水路における不等流/2.3 幅が変化する開水路の不等流/2.4 空間座標系による流れの基礎式
第3章 開水路の乱流
3.1 レイノルズの運動方程式/3.2 開水路の乱流/3.3 境界層の概念/3.4 滑面水路の流速分布/3.5 粗面水路の流速分布/3.6 境界層厚さの表現法
第4章 流れにはたらく抵抗
4.1 境界層の運動量方程式/4.2 乱流中の底面粘性摩擦応力:dp/dx=0とする場合/4.3 滑面から粗面への変化/4.4 流れ方向の圧力勾配が乱流境界層の流れに及ぼす影響
第5章 広い水域へ放出される噴流
5.1 噴流,密度噴流,プリューム/5.2 2次元平面噴流の基礎的性質/5.3 2次元平断噴流の解析/5.4 遠方海域の流れの地衡流的性状/5.5 広い水域へ噴出する流れの観察例
第6章 密度が異なる水域へ放出される噴流
6.1 密度噴流と噴出形式/6.2 円形噴出口からの水中放流/6.3 鉛直密度噴流の流速と濃度/6.4 水平に噴出する密度噴流
第7章 成層化した開水路の流れ
7.1 熱収支により形成される温度躍層/7.2 躍層の安定性/7.3 水深方向に密度が変化する池水の流れ/7.4 湖・貯水池の密度成層現象とその実例
第8章 海の影響を受ける開水路の流れ
8.1 湖と海を結ぶ短い水路の往復流/8.2 海へ流出する長い水路の流れ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。