検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011588209図書一般335.49/マツ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

満鉄の調査と研究

人名 松村 高夫/編
人名ヨミ マツムラ タカオ
出版者・発行者 青木書店
出版年月 2008.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 満鉄の調査と研究
サブタイトル その「神話」と実像
タイトルヨミ マンテツ ノ チョウサ ト ケンキュウ
サブタイトルヨミ ソノ シンワ ト ジツゾウ
人名 松村 高夫/編   柳沢 遊/編   江田 憲治/編
人名ヨミ マツムラ タカオ ヤナギサワ アソブ エダ ケンジ
出版者・発行者 青木書店
出版者・発行者等ヨミ アオキ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.7
ページ数または枚数・巻数 7,520,14p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
ISBN 978-4-250-20811-9
ISBN 4-250-20811-9
分類記号 335.49
件名 南満洲鉄道
内容紹介 植民地支配への「貢献」が指摘される一方、知識人集団としての進歩性や成果の学術性が評価されてきた「南満洲鉄道株式会社(満鉄)」の調査組織。一次史料の多面的再検討から、その調査・研究の実態と特質を明らかにする。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811098565



目次


内容細目

満鉄の調査・研究活動の問題性と本書の立場   1-24
松村 高夫/ほか著
満鉄調査の慣習的方法   統計調査を中心として   25-120
平山 勉/著
未完の交通調査   『満洲交通史稿』の構想と限界   121-184
兒嶋 俊郎/著
変容する市場と特産物   大豆三品の流通・生産調査   185-226
柳沢 遊/著
事業化された調査   資源・鉱産物調査とオイルシェール事業   227-269
山本 裕/著
異民族支配の模索   在満朝鮮人調査   271-335
伊藤 一彦/著
満鉄と植民地医学   七三一部隊への視座   337-374
江田 いづみ/著
綜合調査の「神話」   支那抗戦力調査   375-436
江田 憲治/著
フレーム・アップと「抵抗」   満鉄調査部事件   437-502
松村 高夫/著
満鉄調査組織「神話」の克服をめざして   503-520
松村 高夫/ほか著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

335.49 335.49
南満洲鉄道
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。