検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008661795図書一般332.06/ロセ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

市民社会の帝国

人名 J.ローゼンバーグ/著
人名ヨミ J ローゼンバーグ
出版者・発行者 桜井書店
出版年月 2008.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 市民社会の帝国
サブタイトル 近代世界システムの解明
タイトルヨミ シミン シャカイ ノ テイコク
サブタイトルヨミ キンダイ セカイ システム ノ カイメイ
人名 J.ローゼンバーグ/著   渡辺 雅男/訳   渡辺 景子/訳
人名ヨミ J ローゼンバーグ ワタナベ マサオ ワタナベ ケイコ
出版者・発行者 桜井書店
出版者・発行者等ヨミ サクライ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.6
ページ数または枚数・巻数 299,24p
大きさ 22cm
価格 ¥4300
ISBN 978-4-921190-50-7
ISBN 4-921190-50-7
注記 原タイトル:The empire of civil society
注記 文献:巻末p15〜24
受賞情報 ドイッチャー賞
受賞の回 1996年
分類記号 332.06
件名 資本主義世界経済
内容紹介 現実主義の内在的批判を行ない、社会構造がいかに地政学的なシステムと関係しているかを考察。マルクスの資本主義社会の社会理論を、近代の国際関係を理解するための、現実主義に代わる枠組みへと発展させようと試みる。
著者紹介 イギリスのサセックス大学国際関係部門のリーダー。「市民社会の帝国」は1996年のドイッチャー賞に選ばれ、その記念講演が雑誌『New Left Review』に発表された。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811090109
目次 序論
第一章 現実主義の難点
記述的な現実主義/規範的現実主義/ウォルツの理論的な現実主義/イデオロギーとしての現実主義/結論
第二章 社会構造と地政学的システム
一七一三年のユトレヒト条約/ワイトによる現実主義的歴史解釈の限界/社会理論と社会構造/社会構造と地政学的なシステム
第三章 国家の隠された起源
現実主義の歴史的正当化/ルネッサンス期のイタリア/古典期ギリシャ/国家理性の構造的基礎/現代の国際関係論にとっての意味/結論
第四章 初期近代ヨーロッパの貿易と領土拡張
ポルトガル領インド/ニュー・スペイン/結論
第五章 市民社会の帝国
市民社会の構造的基礎/資本主義的政治形態としての主権/主権国家システム/絶対主義的主権の問題/バランス・オブ・パワーを歴史の中で理解する/カール・マルクスの無政府状態の理論
第六章 こんなにも骨の折れる仕事
方法/データ/結果/結論



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

J.ローゼンバーグ 渡辺 雅男 渡辺 景子
332.06 332.06
資本主義 世界経済
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。