検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008832024図書一般188.4/タケ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

比叡山仏教の研究

人名 武 覚超/著
人名ヨミ タケ カクチョウ
出版者・発行者 法藏館
出版年月 2008.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 比叡山仏教の研究
タイトルヨミ ヒエイザン ブッキョウ ノ ケンキュウ
人名 武 覚超/著
人名ヨミ タケ カクチョウ
出版者・発行者 法藏館
出版者・発行者等ヨミ ホウゾウカン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2008.3
ページ数または枚数・巻数 10,330,12p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
ISBN 978-4-8318-7374-3
ISBN 4-8318-7374-3
注記 付:灌頂三摩耶戒儀の対比総括表(1枚)
分類記号 188.4
件名 天台宗
内容紹介 伝教大師最澄によって開創され、厳しい修行の場として発展した比叡山仏教。その教学、修行、法要儀式等についての歴史と構想、さらにはその特色を、叡山の僧ならではの視点から解明する。「灌頂三摩耶戒儀の対比総括表」付き。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811087507
目次 一 伝教大師の山修山学と末法思想
二 伝教大師の比叡山結界の理念
三 比叡山十二年籠山行の変遷と意義
四 比叡山千日回峯行の歴史
1 回峯行の始祖相応和尚/2 回峯行の変遷/3 現在の回峯行
五 比叡山経蔵の歴史
1 伝教大師の「根本経蔵」/2 慈覚大師の「真言蔵」と智証大師の「山王蔵」/3 比叡山諸経蔵の発展/4 慈覚大師将来典籍の保存/5 元亀焼き討ち以後の復興と叡山文庫の開設
六 延暦寺御修法「普賢延命大法」
1 延暦寺御修法について/2 「普賢延命大法」所依の経軌とその将来/3 「普賢延命大法」奉修の歴史/4 「普賢延命大法」とその典拠
七 法華大会広学竪義
1 現行の行事の概要/2 法華大会の起源と元亀焼き討ち以前の歴史/3 元亀焼き討ち以後の法華大会実施状況/4 六月・霜月両法華会の併修と五年一会の執行/5 探題の補任/6 竪者数の推移/7 広学竪義の変遷/8 広学竪義の算題
八 灌頂三摩耶戒儀
1 五大院門人玄静記『入曼荼羅受菩薩戒行儀胎蔵界金剛界』/2 灌頂三摩耶戒儀の成立
付録一 『天台大師和讃』
1 恵心僧都撰述説について/2 『天台大師和讃』諸本の対校/3 『天台大師和讃』の典拠と『天台大師画讃』との関連/4 『天台大師和讃』における天台大師讃仰
付録二 『天台大師画讃註』
1 『天台大師画讃註』の撰者/2 『天台大師画讃』本文の典拠
付録三 安居院澄憲・聖覚法印の浄土教
1 澄憲法印とその著作/2 澄憲法印撰『四十八願釈』の逸文/3 聖覚法印とその著作/4 聖覚法印撰『四十八願釈』の真偽
付録四 日蓮聖人の本門思想
1 四重興廃判の成立に関する諸説/2 日蓮聖人の比叡山修学/3 日蓮聖人の迹門・本門と日本天台/4 日蓮聖人の本門・観心と日本天台/5 日蓮聖人の題目と日本天台/6 日蓮聖人の本門思想と日本天台/7 四重興廃判の成立
付録五 東大寺凝然大徳のみた天台教判



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

188.4 188.4
天台宗
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。