検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008784829図書一般911.12/エク08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

古代文化と聖数

人名 江口 洌/著
人名ヨミ エグチ キヨシ
出版者・発行者 おうふう
出版年月 2008.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 古代文化と聖数
タイトルヨミ コダイ ブンカ ト セイスウ
人名 江口 洌/著
人名ヨミ エグチ キヨシ
出版者・発行者 おうふう
出版者・発行者等ヨミ オウフウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.5
ページ数または枚数・巻数 413p
大きさ 22cm
価格 ¥15000
ISBN 978-4-273-03502-0
ISBN 4-273-03502-0
注記 布装
分類記号 911.12
件名 万葉集日本書紀
内容紹介 信仰の対象になった数を意味する「聖数」をキーワードに、「万葉集」「日本書紀」に総合された古代文化のあり様を追尋した研究書。道教思想と聖数の問題についても論考する。
著者紹介 1938年生まれ。佐賀県出身。国学院大学(修士)修了。千葉商科大学講師。著書に「香川進論」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811083706
目次 第一編 『万葉集』
第1章 柿本人麻呂の本当の名前/第2章 『万葉集』の天・地・人構成-「初期万葉」から「拾遺歌巻」へ-/第3章 「持統万葉」の構成と原理-「死と再生」-/第4章 草壁皇子、鎮魂-『日本書紀』、『万葉集』を通して-/第5章 挽歌群構成の背景-皇子尊宮舎人等慟傷作歌について-/第6章 鳥の挽歌-皇子尊宮舎人等慟傷作歌廿三首について-/第7章 「人麻呂歌集」七夕歌の構成-表記の面から-
第二編 『日本書紀』
第1章 伊勢神宮創始年の決定法/第2章 天皇の神秘数字-二三五という数字-/第3章 神武神仙考
付編 囲碁の二つの道
序章/第1章 日本における囲碁の歴史/第2章 碁盤の道数の意義/終章



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

911.12 911.12
万葉集 日本書紀
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。