検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008631715図書一般319.53/ヤマ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

戦後日米関係とフィランソロピー

人名 山本 正/編著
人名ヨミ ヤマモト タダシ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2008.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 戦後日米関係とフィランソロピー
サブタイトル 民間財団が果たした役割,1945〜1975年
シリーズ名 国際政治・日本外交叢書
シリーズ番号 5
タイトルヨミ センゴ ニチベイ カンケイ ト フィランソロピー
サブタイトルヨミ ミンカン ザイダン ガ ハタシタ ヤクワリ センキュウヒャクヨンジュウゴ センキュウヒャクナナジュウゴネン
シリーズ名ヨミ コクサイ セイジ ニホン ガイコウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 5
人名 山本 正/編著
人名ヨミ ヤマモト タダシ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2008.6
ページ数または枚数・巻数 8,339,27p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-623-04823-6
ISBN 4-623-04823-6
注記 文献:巻末p15〜27
分類記号 319.5301
件名 アメリカ合衆国-対外関係-日本-歴史国際文化交流-歴史財団慈善事業
内容紹介 第2次世界大戦終結時から1970年代半ばにかけ、日本に対して、米国の財団や個人の篤志家によって大規模な支援が行われていた。その背景や経緯、規模・方法のほか、プロジェクトを実施する組織や人間の実像などを検証する。
著者紹介 1936年東京都生まれ。マーケット大学院より経営学修士号取得。日本国際交流センターを設立、同理事長。編著に「迫りくる東アジアのエイズ危機」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811083412



目次


内容細目

アメリカのフィランソロピーと日本の戦後   1-16
山本 正/著
アメリカの対外関係におけるフィランソロピーとシビル・ソサエティの役割   19-41
入江 昭/著
民間財団と政府の関わり   日米知的交流はいかに進展したか   42-71
五百旗頭 真/著
アメリカのフィランソロピーは日本にどう向き合ったのか   75-107
キンバリー・グールド・アシザワ/著
アメリカのフィランソロピーは日本に何を残したのか   108-154
和田 純/著
日本における米国研究の推進   157-179
ジェームズ・ギャノン/著
米国における日本研究の推進   180-215
キンバリー・グールド・アシザワ/著
草の根レベルの国際交流の発展   216-242
毛受 敏浩/著
日米実業家交流と戦前日本のフィランソロピー   245-271
木村 昌人/著
日本の組織的フィランソロピーとアメリカへの関与   272-299
勝又 英子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 正
319.5301 319.5301
アメリカ合衆国-対外関係-日本-歴史 国際文化交流-歴史 財団 慈善事業
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。