検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008631624図書一般369/イオ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

住民主体の地域福祉論

人名 井岡 勉/監修
人名ヨミ イオカ ツトム
出版者・発行者 法律文化社
出版年月 2008.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 住民主体の地域福祉論
サブタイトル 理論と実践
タイトルヨミ ジュウミン シュタイ ノ チイキ フクシロン
サブタイトルヨミ リロン ト ジッセン
人名 井岡 勉/監修   牧里 毎治/編   山本 隆/編
人名ヨミ イオカ ツトム マキサト ツネジ ヤマモト タカシ
出版者・発行者 法律文化社
出版者・発行者等ヨミ ホウリツ ブンカシャ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2008.6
ページ数または枚数・巻数 8,326p
大きさ 21cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-589-03101-3
ISBN 4-589-03101-3
分類記号 369
件名 地域福祉
内容紹介 生活者の視点から暮らしの安全・安心をボトムアップに構築。歴史的経過と今日の到達点をふまえ、システムづくりとしての新たな「地域福祉」の全体像と課題を提示する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811081847



目次


内容細目

生活者視点からの地域福祉をふまえて   1-7
牧里 毎治/著
地域福祉とは何か   11-21
井岡 勉/著
住民主体をめぐる地域福祉理論   22-32
牧里 毎治/著
地域福祉政策   33-43
河合 克義/著
地域再生と行財政   イギリスの地域戦略パートナーシップ   44-54
山本 隆/著
地域福祉とソーシャル・キャピタル   55-68
所 めぐみ/著
ソーシャル・キャピタル(信頼)構築への地域福祉の可能性   69-81
竹川 俊夫/著
地域福祉の対象課題とは何か,どう捉えるか   85-98
高林 秀明/著
住民と地域福祉   99-111
藤井 博志/著
居住と地域福祉   112-124
小田川 華子/著
高齢者と地域福祉   125-137
合津 文雄/著
「しょうがい」が生きる地域社会をめざして   共生地域社会の構想   138-150
橋本 義郎/著
子ども・家族と地域福祉   151-165
栗山 直子/著
在住外国人と地域福祉   166-179
佐藤 順子/著
社会保障と地域福祉   180-194
木下 武徳/著
社会福祉協議会における地域福祉実践   197-206
佐甲 学/著
小地域の福祉実践   207-212
塚口 伍喜夫/著
ボランティアと地域福祉   213-220
武 直樹/著
施設と地域福祉   地域福祉活動の拠点としての施設   221-232
安井 喜行/著
地域ケアシステムとサポート・ネットワーク   233-244
川上 富雄/著
地域トータルケアとコミュニティ・ソーシャルワーク   245-259
大橋 謙策/著
宇治市   市社協からの参画と推進   263-272
岡野 英一/著
奈良市   住民参加と職員参加   272-281
山下 憲昭/著 北森 重信/著
阪南市   公民協働での地域福祉推進計画の策定と今後   281-288
水野 謙二/著
イギリスの地域福祉   貧困問題とセツルメント   289-296
柴田 謙治/著
デンマークの地域福祉   297-303
石黒 暢/著
韓国の地域福祉   304-315
金 範洙/著
これからの地域福祉の行方   317-322
井岡 勉/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井岡 勉 牧里 毎治 山本 隆
369 369
地域福祉
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。