検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008761504図書一般512/ホソ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

よくわかる測量実習

人名 細川 吉晴/共著
人名ヨミ ホソカワ ヨシハル
出版者・発行者 コロナ社
出版年月 2008.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル よくわかる測量実習
タイトルヨミ ヨク ワカル ソクリョウ ジッシュウ
人名 細川 吉晴/共著   西田 修三/共著   今野 惠喜/共著   藤原 広和/共著   諸泉 利嗣/共著   守田 秀則/共著
人名ヨミ ホソカワ ヨシハル ニシダ シュウゾウ コンノ ケイキ フジワラ ヒロカズ モロイズミ トシツグ モリタ ヒデノリ
版次 増補
出版者・発行者 コロナ社
出版者・発行者等ヨミ コロナシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.4
ページ数または枚数・巻数 6,179p
大きさ 26cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-339-05223-7
ISBN 4-339-05223-7
注記 文献:p177
分類記号 512
件名 測量
内容紹介 実習に取り組み、レポートを仕上げ、演習をこなすことで、測量技術を習得できるように構成した、測量実習を行う際の手引き書。GPS、RS、GISの3S技術についての実習を加えた増補版。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811077514
目次 Ⅰ.測量実習の基礎
<実習1> 測量実習における基本事項
Ⅱ.距離測量
<実習2> 目測,歩測,巻尺による距離測量/<実習3> 鋼巻尺による精密距離測量
Ⅲ.平板測量
<実習4> 放射法による骨組測量/<実習5> 道線法による骨組測量/<実習6> 細部測量・製図
Ⅳ.水準測量
<実習7> 閉合水準測量/<実習8> B.M.決定のための往復水準測量
Ⅴ.トラバース測量
<実習9> セオドライトの操作と測角/<実習10> 閉合トラバース測量/<実習11> 平板による細部測量
Ⅵ.地形測量
<実習12> アリダードとセオドライトによる距離測量・高低測量/<実習13> 地形図の作成
Ⅶ.三角・三辺測量
<実習14> 三角測量/<実習15> 三辺測量
Ⅷ.路線測量
<実習16> 簡単な単心曲線の設置に伴う諸量の計算/<実習17> 簡単な単心曲線の設置/<実習18> 縦横断測量/<実習19> 製図・土量等の計算
Ⅸ.工事測量
<実習20> 工事測量における丁張の設置方法
Ⅹ.空間情報技術(GPS・RS・GIS)を用いた測量
<実習21> GPS受信機を利用した簡単な距離測量/<実習22> キネマティック測位/<実習23> 衛星画像を用いた植生指標の算出と土地利用分類/<実習24> GISを用いた地形情報解析
ⅩⅠ.面積・土量の計算
<実習25> プラニメーターによる面積測定/<実習26> 断面平均法と点高法,土地の分割,土量の計算・貯水量等の計算
ⅩⅡ.写真測量
<実習27> 実体鏡を利用した写真測量の基礎



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

測量
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。