検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008612681図書一般709/イク08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

入門文化政策

人名 井口 貢/編著
人名ヨミ イグチ ミツグ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2008.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 入門文化政策
サブタイトル 地域の文化を創るということ
シリーズ名 MINERVA TEXT LIBRARY
シリーズ番号 55
タイトルヨミ ニュウモン ブンカ セイサク
サブタイトルヨミ チイキ ノ ブンカ オ ツクル ト イウ コト
シリーズ名ヨミ ミネルヴァ テキスト ライブラリー
シリーズ番号ヨミ 55
人名 井口 貢/編著
人名ヨミ イグチ ミツグ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2008.5
ページ数または枚数・巻数 14,249p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-623-05134-2
ISBN 4-623-05134-2
分類記号 709
件名 文化政策
内容紹介 「協働型」「共生型」社会の構築、そして「新たな公」による公益性の創出のために、文化政策に寄せられる期待は大きい。多様な視点からの具体的な実践事例を豊富に紹介し、持続可能なコミュニティのあり方を考察する。
著者紹介 1956年滋賀県生まれ。滋賀大学大学院経済学研究科修了。同志社大学政策学部教授。専攻は文化経済学、文化政策学、観光文化論。著書に「まちづくり・観光と地域文化の創造」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811075794
目次 序章 「文化政策学」への射程とその問題提起
1 「文化政策」とは/2 「文化経済学」と「文化政策学」/3 現代文化政策の問題提起
第Ⅰ部 地域づくりと文化政策
第1章 文化政策の視点からの京都観光論
1 京都観光と京都・観光文化検定試験/2 観光の本義と地域文化観光/3 京都から提案するオールタナティブな都市観光
第2章 国際観光と文化政策
1 観光とは/2 我が国の国際観光の現況/3 国際観光のもたらす問題/4 観光資源と文化観光/5 観光政策/6 観光政策と文化政策/7 国際観光における文化政策の意義
第3章 地域文化資源と文化マネジメント
1 「文化資源」とは何か/2 富山における文化資源/3 地域文化への転換と文化マネジメント
第4章 市民と自治体による文化芸術創造都市づくり
1 文化政策の特徴/2 横浜市における官民パートナーシップ事業(PPP)/3 創造都市論とクリエイティブシティ・ヨコハマ/4 BankART1929とクリエイティブ・コアの形成
第5章 中山間地域の文化政策
1 中山間地域における文化の視点/2 制度化が進む行政の広域化/3 近代都市を象徴する豊田市/4 文化資本で足助を理解する/5 文化の再生で活性化を図る/6 矢作川流域文化圏の提唱
第Ⅱ部 現代社会の課題と文化政策
第6章 文化政策とその担い手
1 官民協働社会を目指して/2 NPO法人・C.A.P.の活動/3 C.A.P.の経緯/4 地域ガバナンスの担い手と文化政策
第7章 格差社会における文化政策
1 日本社会の変化と文化政策/2 格差社会と文化政策/3 文化政策と教育/4 文化政策と格差の解消
第8章 ライフスタイルのための文化政策
1 ライフスタイルとは/2 価値観とライフスタイル/3 文化芸術の振興に「マーケティング」の有効活用を/4 ライフスタイルと文化政策のかかわり/5 「ライフスタイルのための文化政策」を考案する
第9章 文化政策としてのミュージアムマネジメント
1 変化するミュージアムの環境/2 屋根のないミュージアム/3 日本のミュージアム/4 地域博物館のこれから/5 提言・新学芸員論
第Ⅲ部 職業としての文化政策
第10章 公と民の狭間からの協働論
1 文化施設としての公文書館/2 生活者の立場からの地域活動/3 県域を単位とした地域活性化運動/4 公と民の狭間ということ
第11章 市民文化の創造環境を目指して
1 政策形成と事業の現場の乖離から/2 「来たり人」のまち/3 職業としての文化政策
第12章 公共施設の運営と指定管理者制度のこれから
1 公共施設とは/2 公立文化施設の現状と課題/3 指定管理者制度導入へ/4 導入の手順/5 制度導入の状況/6 指定管理者制度のこれから
第13章 文化創造拠点としての宗教空間
1 「できる」と「すべき」のあいだ/2 風景としてのお寺から拠点としてのお寺へ/3 寺院の教導からNPOの協働へ/4 コミュニケーションの場としての寺院
終章 「政策科学」のこれからと文化政策への期待
1 政策科学とは/2 政策科学の課題とそれへの対応/3 文化政策の研究上の意義



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

文化政策
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。