蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0008609737 | 図書一般 | 810.7/シオ08/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
教室文化と日本語教育
|
人名 |
塩谷 奈緒子/著
|
人名ヨミ |
シオヤ ナオコ |
出版者・発行者 |
明石書店
|
出版年月 |
2008.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
教室文化と日本語教育 |
サブタイトル |
学習者と作る対話の教室と教師の役割 |
タイトルヨミ |
キョウシツ ブンカ ト ニホンゴ キョウイク |
サブタイトルヨミ |
ガクシュウシャ ト ツクル タイワ ノ キョウシツ ト キョウシ ノ ヤクワリ |
人名 |
塩谷 奈緒子/著
|
人名ヨミ |
シオヤ ナオコ |
出版者・発行者 |
明石書店
|
出版者・発行者等ヨミ |
アカシ ショテン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2008.4 |
ページ数または枚数・巻数 |
387p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥6500 |
ISBN |
978-4-7503-2774-7 |
ISBN |
4-7503-2774-7 |
注記 |
文献:p371〜381 |
分類記号 |
810.7
|
件名 |
日本語教育(対外国人)
|
内容紹介 |
学習者の自立的で協働的な考え方や表現活動は、教室活動の中でどう立ち現れ、またそのために教室や教師は何ができるのか。日本語教室活動を教室外社会との関係性から捉え、教室文化という視点からその概要について考察する。 |
著者紹介 |
1971年生まれ。早稲田大学大学院日本語教育研究科博士後期課程単位取得退学。同大学日本語教育研究センター客員講師(専任扱い)。博士(日本語教育学)。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811075363 |
目次 |
第1部 理論編:教導的な教室文化から協働的な教室文化へ |
|
1 日本語教育における教室活動/2 教室文化と教室の捉え直し/3 教室文化の再構築/4 まとめ:協働的な教室活動を目指して |
|
第2部 実践編:対話の教室における教室文化作り |
|
1 分析対象と分析方法/2 分析と考察/3 まとめ:対話の教室のデザインと活動支援 |
|
第3部 結論:教室文化と日本語教育 |
|
1 日本語教師・学習者と教室文化/2 今後の課題と展望 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる