検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008603474図書一般377.1/アマ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

国立大学・法人化の行方

人名 天野 郁夫/著
人名ヨミ アマノ イクオ
出版者・発行者 東信堂
出版年月 2008.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 国立大学・法人化の行方
サブタイトル 自立と格差のはざまで
タイトルヨミ コクリツ ダイガク ホウジンカ ノ ユクエ
サブタイトルヨミ ジリツ ト カクサ ノ ハザマ デ
人名 天野 郁夫/著
人名ヨミ アマノ イクオ
出版者・発行者 東信堂
出版者・発行者等ヨミ トウシンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.4
ページ数または枚数・巻数 14,350p
大きさ 22cm
価格 ¥3600
ISBN 978-4-88713-820-9
ISBN 4-88713-820-9
注記 文献:p342〜345
新聞書評情報 朝日新聞
書評掲載日 2008/06/08
新聞書評情報 朝日新聞
書評掲載日 2008/12/21
分類記号 377.1
件名 国立大学
内容紹介 法人化の衝撃から4年、国立大学はどう変わったか? 大学間格差、教員の職員化等、法人化が孕む数々の問題点を、定点観測的アンケート調査はじめ詳細な資料を通じ分析・追求するとともに、新たな国家戦略の必要性を強調する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811075157
目次 序章 国立大学論
はじめに/1 国立大学政策の展開/2 種別化から個性化へ/3 法人化の問題/4 法人化と国立大学政策
第1章 法人化への道
はじめに/1 帝国大学の発足と財政制度/2 「特別会計法」の成立/3 敗戦時までの特別会計制度/4 新制国立大学の財政問題/5 改善への要望/6 特別会計制度の発足へ/7 国立大学の設置形態と財政制度/8 国立大学の独立行政法人化
第2章 法人化前夜
はじめに/1 概算要求の現実/2 外部資金の獲得/3 学内の予算配分/4 諸資源の活用/結び
第3章 法人化一年後の現実
はじめに/1 政策課題としての法人化/2 国立大学法人の発足/3 法人間の差異と格差-物的な資源/4 法人間の差異と格差-人的な資源/5 意思決定の構造変化/6 大学内部の資源配分/7 文部科学省との新しい関係/結び
第4章 法人化の進展と課題
はじめに/1 法人化の効果と評価/2 文部科学省と国立大学法人/3 組織運営の構造/4 事務部門と事務職員/5 財政と自己収入/6 民間資金の獲得/7 公的な外部資金/8 財務/結び
第5章 大学院の行方
はじめに/1 第二次大戦後の大学改革と専門職業教育/2 学部教育から大学院教育へ/3 大学審議会と大学院改革/4 専門職業教育の時代/5 専門大学院から専門職大学院へ/6 専門職大学院の現況と課題/結び
終章 国立大学と国家戦略
はじめに/1 日本の国立大学セクター/2 国立大学の法人化/3 研究費と公的財政支出/4 国立大学法人の現実/5 戦略的な課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

天野 郁夫
377.1 377.1
国立大学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。