検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008756371図書一般323.04/ケン08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

憲法の変動と改憲問題

人名 憲法理論研究会/編
人名ヨミ ケンポウ リロン ケンキュウカイ
出版者・発行者 敬文堂
出版年月 2007.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 憲法の変動と改憲問題
シリーズ名 憲法理論叢書
シリーズ番号 15
タイトルヨミ ケンポウ ノ ヘンドウ ト カイケン モンダイ
シリーズ名ヨミ ケンポウ リロン ソウショ
シリーズ番号ヨミ 15
人名 憲法理論研究会/編
人名ヨミ ケンポウ リロン ケンキュウカイ
出版者・発行者 敬文堂
出版者・発行者等ヨミ ケイブンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.10
ページ数または枚数・巻数 7,262p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-7670-0154-8
ISBN 4-7670-0154-8
分類記号 323.04
件名 憲法憲法改正
内容紹介 憲法理論研究会の研究活動の成果をまとめた書。比較憲法的視点に立って、世界で起きている憲法変動を取り上げ、それを日本の憲法変動と比較。その異同を分析して、そこから得られる問題を考察する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811069865



目次


内容細目

日本国憲法六〇年と改憲論議の問題点   3-16
山内 敏弘/著
防衛省昇格問題と憲法九条   17-30
青井 未帆/著
ロシアの国民投票法   31-44
竹森 正孝/著
ポスト「冷戦」・EU統合時代におけるイタリア憲法体制の変容   45-58
高橋 利安/著
教育基本法の「改正」とその法的問題   政府案の批判と「教育改革」への対抗軸   59-72
今野 健一/著
教育基本法改正問題への一視点   新旧教育基本法の国家目的実現性   73-86
寺川 史朗/著
緊急事態と憲法   アメリカ含衆国における議論を参考にして   89-112
川岸 令和/著
ドイツの憲法変動   九・一一の前と後   113-125
小山 剛/著
対テロ法制と不文憲法の「変動」   近時のイギリスの動向   127-142
柳井 健一/著
障害者自立支援法と障害をもつ人の人権   145-157
武川 眞固/著
単独の個人以外の権利   159-172
高木 康一/著
ドイツにおける名誉保護をめぐる憲法論議と人格的尊厳   173-186
浜口 晶子/著
法の下の平等と格差社会   187-199
岡田 順太/著
信教の自由と選択的助成問題   アメリカ合衆国における信教の自由をめぐる現代的問題の一端   201-213
福嶋 敏明/著
外国人の身柄収容とデュープロセス   215-227
大野 友也/著
えん罪の構図   名張毒ぶどう酒事件の経過と問題点   229-237
水谷 規男/著
石村修『憲法国家の実現-保障・安全・共生』(尚学社、二〇〇六年)   241-244
加藤 一彦/著
大西祥世『女性と憲法の構造』(信山社、二〇〇六年)   245-248
佐藤 修一郎/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

323.04 323.04
憲法 憲法改正
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。