検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008461618図書児童C585/トカ/書庫貸出可 
2 0008581662図書児童C585/トカ/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

和紙の絵本

人名 とがし ろう/へん
人名ヨミ トガシ ロウ
出版者・発行者 農山漁村文化協会
出版年月 2008.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 和紙の絵本
シリーズ名 つくってあそぼう
シリーズ番号 27
タイトルヨミ ワシ ノ エホン
シリーズ名ヨミ ツクッテ アソボウ
シリーズ番号ヨミ 27
人名 とがし ろう/へん   もり えいじろう/え
人名ヨミ トガシ ロウ モリ エイジロウ
出版者・発行者 農山漁村文化協会
出版者・発行者等ヨミ ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.3
ページ数または枚数・巻数 36p
大きさ 27cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-540-07279-6
ISBN 4-540-07279-6
注記 年表:p35
分類記号 585.6
件名 和紙
内容紹介 日本は古くから紙の文化をほこってきた国。そんな日本で生まれた和紙の文化について考えてみよう。紙の発明と世界の紙の歴史、和紙づくり、紙のすき方、紙を楽しむためのアイデアなどを紹介。
著者紹介 1960年愛知県生まれ。愛知学院大学文学部歴史学科卒業。愛知県立和紙のふるさと学芸員を経て豊田市生涯学習センター小原交流館勤務。三河森下紙の技術を習得、小原和紙工芸の普及に努める。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811067229
目次 1.紙の傘に、紙の衣、紙のとびらの家
2.紙の発明と世界の紙の歴史
3.和紙は、日本で生まれたすばらしい技術
4.和紙文化花盛りの江戸時代と農家の和紙づくり
5.紙のいろいろ
6.紙は、繊維でできている。紙すきの原理
7.コウゾ、ミツマタ、ガンピ。原料の入手と道具
8.すき枠のつくり方
9.まずは、紙すきの手順を頭に入れよう!
10.コウゾから、原料の皮をとろう!
11.さぁ、紙をすこう!…舟水づくり、ネリづくり
12.さぁ、紙をすこう!…紙すき
13.草花をすきこもう! すかしを入れよう!
14.紙をリサイクルしよう! 身近な植物ですこう
15.紙をたのしむための、いろいろなアイデア



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

和紙
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。