検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008489833図書一般335.13/タイ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

トップの決断力

人名 週刊ダイヤモンド編集部/編
人名ヨミ シュウカン ダイヤモンド ヘンシュウブ
出版者・発行者 ダイヤモンド社
出版年月 2008.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル トップの決断力
サブタイトル 私たちはこうして危機を乗り越えた/苦しいときこそ決断せよ!
タイトルヨミ トップ ノ ケツダンリョク
サブタイトルヨミ ワタクシタチ ワ コウシテ キキ オ ノリコエタ/クルシイ トキ コソ ケツダン セヨ
人名 週刊ダイヤモンド編集部/編
人名ヨミ シュウカン ダイヤモンド ヘンシュウブ
出版者・発行者 ダイヤモンド社
出版者・発行者等ヨミ ダイヤモンドシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.4
ページ数または枚数・巻数 205p
大きさ 19cm
価格 ¥1200
ISBN 978-4-478-00360-2
ISBN 4-478-00360-2
分類記号 335.13
件名 経営者
内容紹介 会社も仕事も人生も、苦しいときこそ決断せよ! アサヒビール・池田弘一会長、イオン・岡田卓也名誉会長、神戸製鋼所・水越浩士会長など、日本を変えた47人のリーダーが語る、自分の壁を超え、成長するヒント。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811067212



目次


内容細目

「目の前の峠を越えよ」。実力があれば、そのうちチャンスが巡ってくる   12-15
後藤 卓也/述
失敗を恐れていては何もできない。慎重に考え大胆に行動する   16-19
大塚 陸毅/述
フェイス・トゥ・フェイスと素早い「決断」の連続で、チャンスを逃さなかった   20-23
池田 弘一/述
本当につぶれないだろうかと考えたとき、ポジティブな決断への思いが押し寄せた   24-27
水越 浩士/述
仕事は自分を磨く最大の場。仕事のおもしろさを知った人間は、主役となる   28-31
和地 孝/述
料理人を一〇〇%忘れて経営者に転身。人生のなかで最も大きな決断だった   32-35
平松 宏之/述
個人は自分の強みを磨き、会社は自社の強みを磨きつつ弱点を克服する   36-39
坂根 正弘/述
逆転勝利に導いたのは、「絶対不利は絶対有利に通じる」の教訓   40-43
岡田 卓也/述
文字どおり、決死の覚悟で前例のない仕事に取り組んだ営業担当時代   44-47
椎名 武雄/述
人生も商売も「自立自助」。両親を一瞬にして失った十五歳の転機   48-51
藤居 寛/述
苦労して自分なりに道を開けられた 五年間に四回の運賃値上げ   52-55
須田 寛/述
関西国際空港の開設を「絶対にやります」と宣言。次々と協力者が現れた   56-59
塩川 正十郎/述
ピンチを「使命感」に置き換えることが、危機を乗り切る最良の方法   62-65
安井 義博/述
長い出向、左遷人事。それでも辞めなかったから今がある   66-69
安居 祥策/述
黒字だからこそ決断できた工場閉鎖で創業以来の危機を救う   70-73
佐藤 安弘/述
早期に処理すれば、一歩先んじていろいろな手が打てると信じていた   74-77
三木 繁光/述
溺れかかって覚えた水泳のように、暗闇のなかでこそ見えてくるものがある   78-81
金川 千尋/述
窮地を救ったのは醬油の需要と価格政策。事業の整合性が自信を生む   82-85
茂木 友三郎/述
難局は、乗り越えるからこそ鍛えられる。人間にとって肥やしのようなもの   86-89
飯田 亮/述
失意のときであれ、行った先々でイニシアティブを取れ   90-93
新美 春之/述
商売は一つひとつの接客の積み上げと、愚直な努力の積み重ね   94-97
小柴 和正/述
「われわれの仕事はどうなってしまうのか」。危機感が改革のきっかけに   98-101
廣田 正/述
敗戦もバブル崩壊も、私にとって窮地ではなく躍進のチャンスだった   102-105
清水 信次/述
焼却される在庫の山を目の当たりにし決意した抜本的改革   108-111
池田 守男/述
異端児で宇宙人だからこそ見えた会社の実態。三年で勝負をつけようと決意   112-115
奥田 務/述
「グローバルな視点で見ればどうか」と、発想を一八〇度切り替える   116-119
前田 勝之助/述
モットーは「考動」。とことん考え抜き、決めたら、待ったなしに走れ   120-123
辻 晴雄/述
二人の人物との偶然の出会いが合併を呼び寄せた   124-127
堀 憲明/述
国鉄民営化による経営危機を「第二の創業」と位置づけ、改革の舵を取る   128-131
舩山 龍二/述
ぬるま湯体質からの脱却で、社内のカルチャーを変えるべく鬼と化した   132-135
大橋 光夫/述
嵐が去るのをじっと待つより、変化に合わせ果敢に自らを変えていく   136-139
田中 順一郎/述
本気の構造改革は黒字でも撤退。数字は追わない   140-143
吉川 廣和/述
苦しかった時代でも市場開拓を継続したことが業績向上につながった   144-147
瀬口 龍一/述
感情、過去、慣習を排除し、非情さと優しさをもって改革の鬼と化す   148-151
山本 一元/述
純粋持ち株会社体制への転換で、金石両輪経営を新しい姿で甦らせた   152-155
野見山 昭彦/述
「赤字は悪、黒字は善」を事あるごとに言い続けた構造改革と企業風土改革   156-159
津村 準二/述
行く先々に待つ波乱は、「今何をなすべきかを徹底すること」で乗り切る   162-165
森田 富治郎/述
人の反対側を行くことで、幾度も経営危機を乗り越えた「ピンチこそチャンスなり」   166-169
米山 宏作/述
不服ながら受けた若き日のマレーシア赴任。「悔しさは仕事で返す」   170-173
松澤 建/述
「災いを転じて福となす」を二度経験。わが電卓人生は挫折と光明の繰り返し   174-177
樫尾 俊雄/述
人も会社も、追い詰められてこそ知恵が生まれる   178-181
小林 陽太郎/述
平時には浮かばないことが、逆境のときにこそ浮かんでくる   182-185
大橋 洋治/述
「自分の壁を超える」という先人の言葉が、重なる試練を超える力に   186-189
瀬下 明/述
好きな美術の道を諦め、事業を引き継いだことが皮肉ながら転機となった   190-193
上原 昭二/述
ビジネス経験ゼロの私が初めて体験するビジネス。それが社長業だった   194-197
竹中 登一/述
生き方の原点は,波瀾万丈の小学校時代に得た環境対応力にある   198-201
田崎 雅元/述
V字回復は、復活へのラストチャンスであり、ベストチャンスだった   202-205
辻 亨/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

335.13 335.13
経営者
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。