検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008580029図書一般007.6/ミヤ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

実践的コンピュータ入門

人名 宮脇 典彦/著
人名ヨミ ミヤワキ ノリヒコ
出版者・発行者 有斐閣
出版年月 2008.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 実践的コンピュータ入門
サブタイトル インターネットとWindows
シリーズ名 有斐閣ブックス
シリーズ番号 677
タイトルヨミ ジッセンテキ コンピュータ ニュウモン
サブタイトルヨミ インターネット ト ウィンドウズ
シリーズ名ヨミ ユウヒカク ブックス
シリーズ番号ヨミ 677
人名 宮脇 典彦/著   小沢 和浩/著   坂本 憲昭/著
人名ヨミ ミヤワキ ノリヒコ オザワ カズヒロ サカモト ノリアキ
版次 新版
出版者・発行者 有斐閣
出版者・発行者等ヨミ ユウヒカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.3
ページ数または枚数・巻数 9,320p
大きさ 22cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-641-18361-2
ISBN 4-641-18361-2
注記 文献:p312〜314
分類記号 007.6
件名 パーソナルコンピュータ
内容紹介 大学、短期大学の「コンピュータ入門」「情報入門」のテキスト。メディアリテラシーの育成も視野に入れ、実際に例題を解くことでWindowsの使い方を学ぶ。Windows Vista、Office 2007対応。
著者紹介 1955年生まれ。ロチェスター大学サイモン経営管理大学院博士課程修了。法政大学経済学部教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811067209
目次 1章 コンピュータとネットワーク
1.1 コンピュータの誕生/1.2 コンピュータの発展/1.3 コンピュータでの情報表現/1.4 コンピュータでの情報の符号化/1.5 コンピュータネットワークとインターネットの登場/1.6 ネットワークの仕組みとインターネット
2章 Windows Vistaとファイル
2.1 OS(Operating System)/2.2 Vistaのグレード/2.3 ファイルとフォルダ/2.4 メモ帳を使ったテキストファイルの作成と文字入力/2.5 ファイルのコピーと移動/2.6 ファイルの検索/2.7 ファイルの圧縮と解凍/2.8 Vistaのそのほかの機能/2.9 演習問題
3章 インターネットを使う
3.1 ブラウザ/3.2 電子メール/3.3 グループウェア/3.4 演習問題
4章 Wordによる文章の入力と編集
4.1 Wordの画面表示/4.2 文節変換による日本語文章の入力/4.3 文書ファイルの保存と読み込み/4.4 テキスト形式,PDF形式,XPS形式でのファイルの保存/4.5 文書の印刷/4.6 文字サイズの変更や記号,飾り文字などの入力/4.7 文字列や文章の切り取り,コピー,貼り付け/4.8 表の作成と罫線の利用/4.9 アウトライン機能を利用した資料の作成/4.10 数式の入力
5章 Wordによる本格的な文書の作成
5.1 商用文書の作成/5.2 ハガキサイズの用紙での文書作成/5.3 英文の入力と編集/5.4 簡単なWebページの作成/5.5 演習問題
6章 PowerPointによるスライドの作成とスライドショー
6.1 画面構成/6.2 スライドの作成と保存/6.3 フッター入力/6.4 コンテンツの挿入/6.5 背景の変更/6.6 アニメーションの設定/6.7 スライドショーの実行/6.8 演習問題
7章 Excelの基本操作
7.1 Excelの起動とデータの入力/7.2 テキストファイルの読み込み/7.3 ソート(並べ替え)/7.4 新しい変数の作成/7.5 条件による処理/7.6 演習問題
8章 Excelによる数値データの解析
8.1 ヒストグラムを描く/8.2 基本統計量/8.3 基本統計量の具体例/8.4 散布図を描く/8.5 相関と相関係数/8.6 相関係数を求める/8.7 折れ線グラフと時系列データ/8.8 回帰分析の基礎/8.9 回帰分析と最小2乗法/8.10 演習問題
9章 Excelによるカテゴリーデータの集計
9.1 アンケート調査とカテゴリーデータ/9.2 度数分布とそのグラフ表示/9.3 演習問題
10章 Excelマクロ
10.1 マクロとVBA/10.2 VBAのプログラムを作る方法/10.3 プログラムの入力から実行/10.4 セルへの値や文字の代入とセルの書式を変更するプログラム/10.5 演習問題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

007.6 007.63
パーソナルコンピュータ
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。