検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008581548図書一般379/タナ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

テキスト生涯学習

人名 田中 雅文/著
人名ヨミ タナカ マサフミ
出版者・発行者 学文社
出版年月 2008.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル テキスト生涯学習
サブタイトル 学びがつむぐ新しい社会
タイトルヨミ テキスト ショウガイ ガクシュウ
サブタイトルヨミ マナビ ガ ツムグ アタラシイ シャカイ
人名 田中 雅文/著   坂口 緑/著   柴田 彩千子/著   宮地 孝宜/著
人名ヨミ タナカ マサフミ サカグチ ミドリ シバタ サチコ ミヤチ タカヨシ
出版者・発行者 学文社
出版者・発行者等ヨミ ガクブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.4
ページ数または枚数・巻数 4,142p
大きさ 21cm
価格 ¥1500
ISBN 978-4-7620-1786-5
ISBN 4-7620-1786-5
注記 生涯学習に関する年表:p139〜140
分類記号 379
件名 生涯学習
内容紹介 生涯学習に関する基本的な知識や、学校教育・社会教育との関係などを解説。また、まちづくりというローカルな視点、国際社会を含むグローバルな視点の両面から生涯学習と社会との間で起こる諸問題を考察する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811066029
目次 第1章 生涯学習とは何か
第1節 「生涯にわたる学習」としての生涯学習/第2節 国際社会における議論/第3節 日本での議論・政策/第4節 生涯学習をめぐる今後の課題
第2章 生涯学習の理念と理論
第1節 ユネスコとOECD/第2節 アンドラゴジーの誕生/第3節 自己決定性という特質/第4節 自己決定型学習から意識変容の学習へ/第5節 オルタナティブな学習理論
第3章 生涯学習の内容と方法
第1節 生涯学習の内容/第2節 生涯学習の形態/第3節 学校開放/第4節 民間組織の台頭と情報社会がもたらす影響
第4章 学校教育と生涯学習
第1節 生涯学習からみた学校教育の位置づけ/第2節 生涯学習の基礎を培う学校教育/第3節 学社連携-学校と社会との協働による「学び」の創造-/第4節 開かれた学校づくりの実際-子どもを支える地域住民の学びの実践-
第5章 社会教育の制度
第1節 社会教育とは何か/第2節 社会教育の施設/第3節 社会教育を支える人々/第4節 社会教育の計画
第6章 生涯学習支援の動向と課題
第1節 生涯学習支援におけるネットワークの必要性/第2節 民間との連携・協力/第3節 学習情報提供・学習相談/第4節 生涯学習支援の課題-新しいネットワーク構築へ-
第7章 まちづくりと生涯学習
第1節 まちづくりの諸形態と生涯学習の位置づけ/第2節 生涯学習まちづくり-「生涯学習まちづくり」という用語のとらえ方-/第3節 まちづくりにおける「参加」の概念/第4節 地域を創造する住民の学び
第8章 グローバリゼーションと生涯学習-公共性をめぐる諸問題-
第1節 グローバリゼーションと生涯学習/第2節 国際機関の取組み/第3節 グローバリゼーション時代に生きる個人/第4節 生涯学習の公共性を考える/第5節 学習社会の平等と共同性



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

379 379
生涯学習
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。