書誌種別 |
図書 |
タイトル |
日本の思想 |
シリーズ名 |
放送大学教材 |
タイトルヨミ |
ニホン ノ シソウ |
シリーズ名ヨミ |
ホウソウ ダイガク キョウザイ |
人名 |
清水 正之/著
|
人名ヨミ |
シミズ マサユキ |
出版者・発行者 |
放送大学教育振興会
/
[日本放送出版協会(発売)]
|
出版者・発行者等ヨミ |
ホウソウ ダイガク キョウイク シンコウカイ/ニッポン ホウソウ シュッパン キョウカイ |
出版地・発行地 |
東京/[東京] |
出版・発行年月 |
2008.3 |
ページ数または枚数・巻数 |
263p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-595-30814-7 |
ISBN |
4-595-30814-7 |
注記 |
「日本の思想」歴史年表:p236〜248 文献:p249〜252 |
分類記号 |
121.02
|
件名 |
日本思想-歴史
|
内容紹介 |
日本で展開されてきた諸思想を、哲学・倫理思想史的な観点から総覧し、日本の思想とは何か、その展開・特質を考察。時代の中での論争や、時代を超えた過去の参照についても焦点を当てる。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811066021 |
目次 |
1 神話の思想-日本の地理的位置と自己意識の成立 |
|
1 思想の展開の場としての日本列島と地理的位置/2 『古事記』の成立/3 記紀の思想史 |
|
2 上代歌謡と『万葉集』にみる「古代の思想」 |
|
1 歌の発生/2 『万葉集』とは/3 『万葉集』の時代/4 『万葉集』の思想史 |
|
3 仏教の受容とその展開-古代の仏教- |
|
1 日本の仏教/2 日本への仏教の伝来/3 仏教の受容史と『日本霊異記』/4 聖徳太子の伝説/5 仏教のあらたな展開へ-奈良仏教から平安仏教へ- |
|
4 平安仏教の思想-最澄と空海- |
|
1 平安仏教の成立/2 最澄と天台の思想/3 空海と真言密教の思想/4 中国仏教と天台宗・真言宗 |
|
5 王朝の文化と思想-国風文化と感性の表現- |
|
1 国風化の意味/2 貴族の生活と思想-『紫式部日記』より-/3 浄土信仰の胎動 |
|
6 歴史物語と中世歴史書にみる思想-貴族の栄華と武士の登場- |
|
1 武士の登場/2 栄華の記憶/3 『愚管抄』-道理の物語-/4 『平家物語』/5 『神皇正統記』-正理と歴史- |
|
7 浄土教と鎌倉仏教の思想 |
|
1 浄土信仰と法然/2 絶対他力の信仰-親鸞-/3 道元-修証一等-/4 日蓮-『法華経』の行者- |
|
8 室町文化と芸道論 |
|
1 『徒然草』と無常観/2 『風姿花伝』-世阿弥と能の思想-/3 その他の芸能・芸道論 |
|
9 近世の学問と思想-切支丹の伝来・朱子学の興隆・武士の思想- |
|
1 切支丹の伝来とその思想/2 朱子学派の登場/3 武士という存在 |
|
10 儒教の展開:朱子学と反朱子学 |
|
1 朱子学への懐疑/2 古義学・古文辞学の成立/3 儒教的学問の進展 |
|
11 国学の思想 |
|
1 国学とはなにか/2 前期国学/3 賀茂真淵-「同じきに似て異なる心」の風景-/4 宣長の思想-歌論と物語論-/5 平田派と幕末国学 |
|
12 町人・農民の思想および蘭学・幕末の諸思想 |
|
1 町民・商人の思想/2 農民の思想-二宮尊徳-/3 蘭学/4 その他の学問思想 |
|
13 近代日本の思想(一)-明治啓蒙思想の思想的展開 |
|
1 西洋文明の摂取と近代化の思想的諸相/2 明六社とその同人/3 自由民権運動/4 国権派の伸張 |
|
14 近代日本の思想(二)-その深まりと公と私の相克 |
|
1 国民道徳論-西村茂樹:世教と世外教-/2 キリスト教と日本/3 社会主義の思想/4 内面への沈潜/5 大正デモクラシーの思想/6 大正デモクラシー以降の思想とその帰結 |
|
15 近代日本の哲学 |
|
1 思想史と哲学/2 西田哲学の誕生/3 和辻哲郎-倫理学と文化研究-/4 日本思想史研究と哲学 |