検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008581563図書一般611.7/シカ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

中山間地域の発展戦略

人名 四方 康行/編著
人名ヨミ シカタ ヤスユキ
出版者・発行者 農林統計協会
出版年月 2008.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 中山間地域の発展戦略
タイトルヨミ チュウサンカン チイキ ノ ハッテン センリャク
人名 四方 康行/編著
人名ヨミ シカタ ヤスユキ
出版者・発行者 農林統計協会
出版者・発行者等ヨミ ノウリン トウケイ キョウカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.3
ページ数または枚数・巻数 14,230p
大きさ 21cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-541-03551-6
ISBN 4-541-03551-6
分類記号 611.7
件名 農業経営山村広島県-農業
内容紹介 農林業を中心的な研究対象にしながら、環境にかかわるバイオマスや地域資源の利活用、観光ネットワークの構築、農産物の販売・流通等についても考察。中山間地域の発展戦略への道筋を示す。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811065256



目次


内容細目

中山間地域農村経営論序説   3-20
谷口 憲治/著
自作小農業から自立市民農業へ   歴史的移行の狭間に生じた構造ギャップ拡大をめぐって   21-51
笛木 昭/著
広島県における中山間地域農業の構造分析   2000年農業集落カード分析   52-76
坪本 毅美/著
広島県における集落営農法人経営の発展と課題   77-91
今井 辰也/著
森林経営の集団化における制度上の課題   森林の公共性の視点から   92-104
村田 和賀代/著
中山間地域における高齢者の出荷拡大意向の戦略的意義   庄原市における農産物直売所出荷者を対象にして   105-119
黒木 英二/著
農産物直販所の立地拡大にともなう消費者ニーズの多様化と対応力強化の方向   120-137
堀田 学/著
生物資源活用による持続型地域社会経済構造の構築   141-157
藤田 泉/著
野生鳥獣被害対策とその資源利用による地域活性化   とくに中国地域におけるイノシシの資源利用を中心に   158-174
四方 康行/著
耕畜連携営農集団の窒素循環と持続性に関する一考察   175-191
佐藤 寿樹/著
森林資源活用による環境保全と地域活性化   192-208
宮本 誠/著 竹常 明仁/著
農村における観光ネットワークの構築と地域活性化について   209-226
前川 俊清/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

611.7 611.7
農業経営 山村 広島県-農業
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。