検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008568164図書一般611.3/カイ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

食農資源の経済分析

人名 甲斐 諭/著
人名ヨミ カイ サトシ
出版者・発行者 農林統計協会
出版年月 2008.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 食農資源の経済分析
サブタイトル 情報の非対称性解消をめざして
タイトルヨミ ショクノウ シゲン ノ ケイザイ ブンセキ
サブタイトルヨミ ジョウホウ ノ ヒタイショウセイ カイショウ オ メザシテ
人名 甲斐 諭/著
人名ヨミ カイ サトシ
出版者・発行者 農林統計協会
出版者・発行者等ヨミ ノウリン トウケイ キョウカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.3
ページ数または枚数・巻数 11,368p
大きさ 22cm
価格 ¥4200
ISBN 978-4-541-03561-5
ISBN 4-541-03561-5
分類記号 611.3
件名 食糧問題
内容紹介 「食の安全と安心の確保」「食料流通の再編」「環境保全と資源循環」に関する研究成果をまとめ、「フードシステム情報の非対称性の解消」を提唱する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811062784
目次 第1部 食の安全と安心の確保
第1章 食農連携の創造とコンプライアンス経営の構築/第2章 畜産物の生産と流通における安全性確保/第3章 食品製造業のHACCP導入による安全と信頼の確保/第4章 米国産牛肉の生産・処理・流通からみた安全性/第5章 日本と欧米におけるレンダリング産業の安全性確保対策/第6章 野菜輸入急増とセーフガードの経済分析
第2部 食料流通の再編
第7章 地域を活性化させる農産物直売所の持続的発展要因の解析/第8章 アジアの経済発展と青果物卸売市場近代化の課題/第9章 欧州における青果物卸売市場の展開構造/第10章 現代中国の三農問題と1960年代日本の農工間格差是正政策
第3部 環境保全と資源循環
第11章 企業的農業経営における収益性追求と環境保全との矛盾およびその統合/第12章 都市由来食品リサイクル資源の再生利用条件の考察/第13章 焼酎かす利用によるエコフィード生産と配合飼料価格高騰対策/第14章 飼料イネ栽培と鶏糞発電の展開条件の経済分析/第15章 結論



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

611.3 611.3
食糧問題
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。