検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008447344図書児童C361/コト/書庫研究用  ×
2 0008550386図書児童C361/コト/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

小中学生のための世界一わかりやすいメディアリテラシー

人名 後藤 武士/著
人名ヨミ ゴトウ タケシ
出版者・発行者 宝島社
出版年月 2008.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 小中学生のための世界一わかりやすいメディアリテラシー
サブタイトル 中学・高校受験の必須テーマ、待望の解説書
タイトルヨミ ショウチュウガクセイ ノ タメ ノ セカイイチ ワカリヤスイ メディア リテラシー
サブタイトルヨミ チュウガク コウコウ ジュケン ノ ヒッス テーマ タイボウ ノ カイセツショ
人名 後藤 武士/著
人名ヨミ ゴトウ タケシ
出版者・発行者 宝島社
出版者・発行者等ヨミ タカラジマシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.3
ページ数または枚数・巻数 222p
大きさ 19cm
価格 ¥1238
ISBN 978-4-7966-6200-0
ISBN 4-7966-6200-0
分類記号 361.453
件名 メディアリテラシー
内容紹介 それぞれのメディアの特性を理解して、情報の正誤、信頼性、重要性を見極め、うまくメディアを利用できる目や頭を持たなくてはならない。テレビや新聞などの見方から、ネットでいじめられない方法まで解説する。
著者紹介 1967年岐阜県生まれ。青山学院大学法学部卒。日本全国授業ライヴ「GTP」主宰。若手教育評論家、最強教育指南役としても活躍。著書に「最強最後の学習法」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811057732
目次 まえがき
第1章 メディアってなあに?
メディアとは?/マスメディアって何?/マスメディアにはどんなものがあるの?
第2章 メディアテラシーとは?
高度情報化社会/そこでメディアリテラシー/各メディアの長所と短所/テレビの長所/[1.速報性]/[2.ビジュアル性、臨場感]/[3.説得力が強い]/テレビの短所/[1.記録性に欠ける]/[2.深く検証することには向いていない]/[3.情報操作のおそれ]/テレビの弱点/[テレビの天敵その1・スポンサー]/[テレビの天敵その2・巨大芸能事務所]/[テレビの天敵その3・総務省]
第3章 テレビを見るとバカになる!?
とても便利なメディア/テレビを見ないとバカになる/ラジオの長所と短所
第4章 活字メディアの長所と短所
新聞の長所/[1.能動的に読むことができる]/[2.再読ができる]/[3.一覧できる]/[4.保存できる]/[5.資料・史料に向いている]/[6.どこでも簡単に読める、持ち運びも簡単]/[7.エキスパートの解説が読める]/[8.正確性]/[9.スクープ、調査報道の存在]/新聞の短所/[1.速報性]/[2.画像や音声を伝えることができない]/[3.敷居が高い]/[4.新聞社ごとの社風が強い]
第5章 情報の活用のための具体的な手法
事実と解釈の区別/双方の言い分に触れる/フィルターを疑う/メディアだって間違う/一般論に気をつける/加工・編集の効果を軽視しない/データや数字はどのようにも使える/利害関係の有無/記者の署名があるかどうか/複数のチャンネルや新聞での比較/お勧めのメディア利用法/テレビも噓をつく/編集でかわる印象/新聞だつて神様じゃない/記事にかかる莫大な費用/新聞の大きな収入源“広告”/記者クラブと新聞の特性、特ダネと特落ち/特ダネが生まれにくい記者クラブ制度
第6章 最強?最恐?インターネット
インターネットの長所/[1.速報性]/[2.誰でも報道できる、ニュースのボリュームが無限大]/[3.匿名での投稿が可能]/[4.立場にとらわれない報道が可能]/インターネットの短所、インターネットの持つ危険性/[1.信頼性に乏しい]/[2.フィルターを通していない]/[3.責任の所在があいまい]/[4.情報が多すぎて欲しい情報にたどり着くのに時間がかかる]/[5.匿名性が招くむきだしの悪意]/インターネット上の情報の「真偽」の見分け方/[1.文書レベルで判断する]/[2.ソース(データ元)は確かか]/[3.立場および利害関係から判断する]/[4.予言の的中]/人が告発するとき/[1.社会的正義感にかられて]/[2.内部の敵対勢力の追い落としのため]/[3.自己顕示欲から]/[4.投稿者の利益につながる場合]/[5.いたずら目的の場合]/[6.詐欺目的の場合]/[7.怨恨、恨みなどによる場合]/発言者としての責任、やってしまう危険/[1.著作権の侵害]/[2.他人を傷つけてしまう]/[3.プライバシーや秘密の暴露]/[4.噓つきになる]
第7章 インターネット上で被害者にならないために
自分のプライバシーを明かさない/身の回りの人のプライバシーも暴露しない/敵を作らないようにすること/ネタバレはことわってから/新参時には流れを読む/むきになりすぎないようにする/言葉の力を過小評価しない、過大評価しない/言葉が招くイメージの範囲の違い/字面も意外に重要/顔文字(笑)の実験/ネットイジメについて/かわすか、戦うか
あとがき



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

後藤 武士
361.453 361.453
メディアリテラシー
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。