蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0008468068 | 図書一般 | 507.2/タム08/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
新世代知的財産法政策学の創成
|
人名 |
田村 善之/編著
|
人名ヨミ |
タムラ ヨシユキ |
出版者・発行者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2008.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
新世代知的財産法政策学の創成 |
シリーズ名 |
21世紀COE知的財産研究叢書 |
シリーズ番号 |
4 |
タイトルヨミ |
シンセダイ チテキ ザイサンホウ セイサクガク ノ ソウセイ |
シリーズ名ヨミ |
ニジュウイッセイキ シーオーイー チテキ ザイサン ケンキュウ ソウショ |
シリーズ番号ヨミ |
4 |
人名 |
田村 善之/編著
|
人名ヨミ |
タムラ ヨシユキ |
出版者・発行者 |
有斐閣
|
出版者・発行者等ヨミ |
ユウヒカク |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2008.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
13,477p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥6800 |
ISBN |
978-4-641-14387-6 |
ISBN |
4-641-14387-6 |
分類記号 |
507.2
|
件名 |
知的財産権
|
内容紹介 |
市場と法の役割分担、法的判断主体間の役割分担、私人の自由の確保という3つの視点から、知的財産法の理論的深化と政策的提言を目指す。COE雑誌『知的財産法政策学研究』掲載論文に書き下ろしを加えて書籍化。 |
著者紹介 |
1963年生まれ。東京大学法学部卒業。北海道大学大学院法学研究科教授。著書に「不正競争法概説」「著作権法概説」「市場・自由・知的財産」など。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811055397 |
目次
内容細目
-
知的財産権と不法行為
プロセス志向の知的財産法政策学の一様相
3-50
-
田村 善之/著
-
効果的な特許制度に関する多元的理論の試み
51-102
-
Nari LEE/著 田村 善之/訳
-
<競争的繁栄>と知的財産法原理
田村善之教授の知的財産法理論の基礎に関する法哲学的検討
103-120
-
長谷川 晃/著
-
「知的所有法・サイバー法」原論の試み
ディジタル化時代・多文化的国際化時代における情報法学の新たな展開(アメリカ法学からの示唆)
121-141
-
吉田 邦彦/著
-
知的財産権の侵害警告と正当な権利行使(再論)
145-169
-
瀬川 信久/著
-
「特許権の密林」と独占者の自由
173-187
-
稗貫 俊文/著
-
冒認に関する考察
特に平成13年最高裁判決と平成14年東京地裁判決の関係をめぐって
189-221
-
吉田 広志/著
-
取消訴訟における審理の範囲と判決の拘束力
審決取消訴訟からの示唆
223-249
-
村上 裕章/著
-
著作権の「間接侵害」と差止請求
253-308
-
吉田 克己/著
-
競業避止義務制約の法理
311-336
-
道幸 哲也/著
-
規範的損害と保険
知的財産権侵害に即して
337-362
-
山本 哲生/著
-
先住民族の文化と知的財産に関する一考察
365-390
-
常本 照樹/著
-
アメリカ著作権法と連邦制の交錯
391-444
-
会沢 恒/著
-
知的財産に関する若干の抵触法的考察
445-477
-
横溝 大/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる