検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008442717図書児童C031/ユモ/3書庫研究用  ×
2 0008785693図書児童C031/ユモ/3書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

まるごとわかる「日本人」はじめて百科 3  教育・文化をはぐくんだ人 

人名 湯本 豪一/監修
人名ヨミ ユモト コウイチ
出版者・発行者 日本図書センター
出版年月 2008.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル まるごとわかる「日本人」はじめて百科 3  教育・文化をはぐくんだ人 
タイトルヨミ マルゴト ワカル ニホンジン ハジメテ ヒャッカ キョウイク ブンカ オ ハグクンダ ヒト 
人名 湯本 豪一/監修
人名ヨミ ユモト コウイチ
出版者・発行者 日本図書センター
出版者・発行者等ヨミ ニホン トショ センター
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.2
ページ数または枚数・巻数 51p
大きさ 31cm
価格 ¥4400
ISBN 978-4-284-20081-3
ISBN 4-284-20081-3
分類記号 031.4
件名 事物起源日本-歴史-近代伝記-日本
件名 日本-教育
内容紹介 「モノ・コト」のはじまりには、いつもパイオニアがいた! 3では日本最初の海水浴場を開いた人や、広告や宣伝を始めた人、日本初の日刊新聞を作った人など、教育・文化をはぐくんだ人を紹介します。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811053400
目次 ■日本最初の海水浴場を開いた人は?
■日本で広告や宣伝を始めた人は?
■日本発の日刊新聞をつくった人はだれ?
■漫画はいつ、だれが始めたの?
■雑誌は、だれがどんなきっかけでつくったの?
■日本で最初の海外留学生はだれ?
■だれが日本に野球やサッカーを広めたの?
■日本で最初の幼稚園を開いた人は?
■辞典はいつ、だれがつくったの?
■手話や点字は、だれが考案したの?
■日本で最初の流行歌手はだれ?
■日本発のオーケストラをつくった人は?
■最初に南極に挑んだ日本人はだれ?
■日本人初のオリンピックメダリストは?
■初めて横綱になった力士はだれ?
■日本に初めて映画を伝えた人は?
■だれが日本最初のホテルをつくったの?
■日本で最初に地図を作った人はだれ?
■日本で最初に漂流民になった人はだれ?
■ラジオやテレビ放送はいつ.だれが始めたの?
●世界最高峰のエベレストに初登頂した日本人ってだれ?
●いつ、だれが日本にバレエを広めたの?
●日本人で初めて全米音楽チャート1位になった人は?
●日本で初めての遊園地を開いた人はだれ?
●日本で初めて文学賞をつくった人は?
●日本で初めての特撮監督はだれ?
●オセロはいつ、だれが作ったの?
●だれが日本初の西洋風本格ショーを始めたの?
●日本初の女子医学校をつくった人はだれ?
●盲導犬を初めて育てた日本人ってだれ?
●日本人で初めてローマ法王に会った人は?
●日本人で初めてノーベル賞を受賞した人ってだれ?
●日本で初めて「野鳥」という言葉をつくった人は?
■索引
■監修者紹介



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

湯本 豪一
031.4 031.4
事物起源 日本-歴史-近代 伝記-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。