検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008529349図書一般367.1/シエ08/1書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ジェンダー研究のフロンティア 1  国家/ファミリーの再構築 

出版者・発行者 作品社
出版年月 2008.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ジェンダー研究のフロンティア 1  国家/ファミリーの再構築 
タイトルヨミ ジェンダー ケンキュウ ノ フロンティア コッカ ファミリー ノ サイコウチク 
人名 戒能 民江/編著
人名ヨミ カイノウ タミエ
出版者・発行者 作品社
出版者・発行者等ヨミ サクヒンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.2
ページ数または枚数・巻数 281p
大きさ 22cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-86182-175-2
ISBN 4-86182-175-2
分類記号 367.1
件名 女性問題
内容紹介 新保守主義による「バックラッシュ」、ポスト冷戦によって変容する国家、揺れる公私の境界線とファミリー…。法や政策研究を中心に、岐路に立つジェンダー・ポリティクスのアジア・日本の現在をまとめる。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811050454



目次


内容細目

ポスト冷戦期の文化政治とジェンダー   言説の立場、困難と突破   21-38
戴 錦華/著 小林 さつき/訳 宮尾 正樹/監駅
ホモエロティクスの政治的配置と「冷戦」   沖縄への/からのまなざしの抗争   39-54
新城 郁夫/著
不可能なることに正義を   ジェンダー・証言・人権   55-68
アン・キュビリエ/著 戸谷 陽子/訳
六〇年間の強姦   韓国人“従軍慰安婦”の植民後期の傷痕   69-90
梁 鉉娥/著 李 南錦/訳 申 琪榮/訳
法と社会における家族   93-105
マーサ・アルバートソン・ファインマン/著 大木 直子/訳 高橋 愛/訳
女から生まれる   「家族」からの解放/「ファミリー」の解放   106-123
岡野 八代/著
フェミニスト運動と抵抗的知識生産   韓国の家族法改正運動の例から   124-147
申 琪榮/著
フィリピン共和国における女性とその子どもに対する暴力対策法(RA9262)とリプロダクティブ・ヘルス/ライツ   148-175
原 ひろ子/ほか著
大学院生とハラスメント   防止対策に求められる構造理解   176-203
大理 奈穂子/ほか著
「ジェンダーと開発」における男性の位置・再考   207-229
熊谷 圭知/著
ジェンダーに関する統合指数の検討   ジェンダー・ギャップ指数を中心に   230-249
杉橋 やよい/著
東アジアにおけるジェンダー・ポリティクスの一断面   DV政策を中心に   250-275
戒能 民江/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

367.1 367.1
367.1 367.1
女性問題
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。