検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008528119図書一般372.51/ウエ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

カナダのメディア・リテラシー教育

人名 上杉 嘉見/著
人名ヨミ ウエスギ ヨシミ
出版者・発行者 明石書店
出版年月 2008.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル カナダのメディア・リテラシー教育
タイトルヨミ カナダ ノ メディア リテラシー キョウイク
人名 上杉 嘉見/著
人名ヨミ ウエスギ ヨシミ
出版者・発行者 明石書店
出版者・発行者等ヨミ アカシ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.2
ページ数または枚数・巻数 264p
大きさ 22cm
価格 ¥6200
ISBN 978-4-7503-2717-4
ISBN 4-7503-2717-4
注記 文献:p238〜256
分類記号 372.51
件名 メディアリテラシーカナダ-教育
内容紹介 オンタリオのメディア・リテラシー教育の社会的背景およびその内容的特徴を明らかにすることにより、社会的視点と批判の不在という問題を抱える日本のメディア教育に対する、より現実的な示唆を得ることを目的とした論考。
著者紹介 1975年生まれ。名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士課程修了。東京学芸大学教員養成カリキュラム開発研究センター講師。博士(教育学)。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811049707
目次 第1章 メディア・リテラシー論の誕生
第1節 「低俗メディア」批判/第2節 イデオロギー、表象、オーディエンスへの注目
第2章 英国のメディア教育と情報社会への順応
第1節 メディア教育の制度化の功罪/第2節 経済資源としての期待/第3節 批判的メディア教育学の終焉?
第3章 オンタリオが目指す新たなリテラシー
第1節 もうひとつの「アメリカ」のプロフィール/第2節 映画教育からメディア・リテラシー教育へ/第3節 メディア科の出発/第4節 英語科における周辺性/第5節 現職教育の展開
第4章 メディアの教科書が見る世界
第1節 マスメディアへの視点/第2節 ポピュラー・カルチャー/第3節 ジャーナリズム/第4節 広告/第5節 英語科教科書における取り組み



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

メディアリテラシー カナダ-教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。