検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008442170図書児童C123/ヤス/書庫貸出可 
2 0008527046図書児童C123/ヤス/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

こども論語塾

人名 安岡 定子/著
人名ヨミ ヤスオカ サダコ
出版者・発行者 明治書院
出版年月 2008.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル こども論語塾
サブタイトル 親子で楽しむ
タイトルヨミ コドモ ロンゴジュク
サブタイトルヨミ オヤコ デ タノシム
人名 安岡 定子/著   田部井 文雄/監修
人名ヨミ ヤスオカ サダコ タベイ フミオ
出版者・発行者 明治書院
出版者・発行者等ヨミ メイジ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.2
ページ数または枚数・巻数 61p
大きさ 22cm
価格 ¥1500
ISBN 978-4-625-66408-3
ISBN 4-625-66408-3
新聞書評情報 毎日新聞
書評掲載日 2008/02/24
分類記号 123.83
件名 論語
件名 孔子
件名 コウシ
内容紹介 思いやり、素直な心、学ぶ楽しさ、まっすぐに生きる…。美しい言葉と知恵の宝庫「論語」。全体で約500章ある中から、短くわかりやすい言葉20章を選び出し、書き下し文、原文、現代日本語訳、こども用解説を掲載する。
著者紹介 1960年生まれ。二松学舎大学文学部中国文学科卒業。東京都文京区で開催している「文の京こども論語塾」等の論語教室で講師をつとめる。著書に「素顔の安岡正篤」がある。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811049687
目次 ご家族のみなさまへ
この本の読み方
コラム 大人のためのマメ知識1 孔子と『論語』
Ⅰ 「学ぶ」とはどういうことでしょう
昔の人の教えを大切にする/子曰わく、「故きを温ねて新しきを知れば、以って師と為るべし。」(為政二-11)/自分なりの考えを持つ/子曰わく、「学びて思わざれば、則ち罔し。思いて学ばざれば、則ち殆し。」(為政二-15)/自分の考えにとらわれすぎない/子曰わく、「吾嘗て終日食わず、終夜寝ねず、以って思う。<益無し。学ぶに如かざるなり。>」(衛霊公一五-31)/言葉は「正確に伝える」ためにある/子曰わく、「辞は達するのみ。」(衛霊公一五-41)/思いっきり楽しんで好きになる/子曰わく、「之を知る者は、之を好む者に如かず。之を好む者は、之を楽しむ者に如かず。」(雍也六-20)/「続ける」ことが、大切/子曰わく、「性、相近し。習い、相遠し。」(陽貨一七-2)
コラム 大人のためのマメ知識2 孔門の十哲
Ⅱ どのように毎日を過ごしたらよいのでしょう
今日の自分をふりかえってみる/曾子曰わく、「吾日に吾が身を三省す。<人の為に謀りて、忠ならざるか。朋友と交わりて信ならざるか。習わざるを伝えしか。>」(学而一-4)/相手から理解されるより、相手のことを理解する/子曰わく、「人の己を知らざるを患えず。人を知らざるを患う。」(学而一-16)/先のことまで考えておく/子曰わく、「人にして遠き虜り無ければ、必ず近き憂い有り。」(衛霊公一五-12)/失敗したら、やり直せばいい/子曰わく、「過ちて改めざる、是れを過ちと謂う。」(衛霊公一五-30)/理想の生き方を求め続ける/子曰わく、「朝に道を聞かば、夕べに死すとも可なり。」(里仁四-8)
コラム 大人のためのマメ知識3 孔子廟
Ⅲ いちばん大切なもの、それは「仁(思いやり)」です
うわべだけの言葉は、心に届かない/子曰わく、「巧言令色、鮮し仁。」(学而一-3)/わかり合える仲間は、きっといる/子曰わく、「徳は孤ならず、必ず隣有り。」(里仁四-25)/いつも求め続けよう/子曰わく、「仁遠からんや。我仁を欲すれば、斯に仁至る。」(述而七-29)/相手の気持ちになって考える/子貢問いて曰わく、「一言にして以って終身之を行うべき者有りや。」子曰わく、「其れ恕か。己の欲せざる所、人に施すこと勿かれ。」(衛霊公一五-24)
コラム 大人のためのマメ知識4 楷の木
Ⅳ 理想の人=君子とは、どんな人なのでしょう
「それは正しいことだろうか」と、自分で自分に問いかける/子曰わく、「君子は義に喩り、小人は利に喩る。」(里仁四-16)/100の言葉より、1の行動/子曰わく、「君子は言に訥にして、行に敏ならんことを欲す。」(里仁四-24)/相手のよい所をほめる/子曰わく、「君子は人の美を成し、人の悪を成さず。小人は是れに反す。」(顔淵一二-16)/おたがいに違いを認め合う/子曰わく、「君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず。」(子路一三-23)/学ぶこと・友だちを持つこと・理想の人をめざすこと/子曰わく、「学んで時に之を習う、亦説ばしからずや。朋有り、遠方より来る、亦楽しからずや。人知らずして慍らず、亦君子ならずや。」(学而一-1)
あとがき



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安岡 定子 田部井 文雄
123.83 123.83
孔子 論語
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。