検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008463762図書一般840.4/ミカ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ドイツ語を考える

人名 三瓶 裕文/編
人名ヨミ ミカメ ヒロフミ
出版者・発行者 三修社
出版年月 2008.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ドイツ語を考える
サブタイトル ことばについての小論集
タイトルヨミ ドイツゴ オ カンガエル
サブタイトルヨミ コトバ ニ ツイテ ノ ショウロンシュウ
人名 三瓶 裕文/編   成田 節/編
人名ヨミ ミカメ ヒロフミ ナリタ タカシ
出版者・発行者 三修社
出版者・発行者等ヨミ サンシュウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.3
ページ数または枚数・巻数 264p
大きさ 21cm
価格 ¥3300
ISBN 978-4-384-01229-3
ISBN 4-384-01229-3
分類記号 840.4
件名 ドイツ語
内容紹介 「文法の出現」「デキゴト名詞の創造性」「再帰代名詞研究の問題点」「事象の捉え方」など、現代ドイツ語にさまざまな角度から光を当てる26編の論文を収録。
著者紹介 一橋大学大学院法学研究科教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811049043



目次


内容細目

ドイツ語研究の一構想   9-19
在間 進/著
文法の出現   文法化とは何か   20-29
荻野 蔵平/著
ドイツ語における「人」と「もの」の表示について   有情性はドイツ語でも関与的か?   30-39
清野 智昭/著
デキゴト名詞の創造性   機能動詞構造の働き   43-50
納谷 昌宏/著
同族目的語の特性とその構文的機能について   51-62
島 憲男/著
二重目的語構文   無生物与格の場合   63-71
時田 伊津子/著
再帰代名詞研究の問題点   75-82
大矢 俊明/著
状態変化動詞の語彙化に関する意味的考察   使役交替をめぐって   83-91
カン ミンギョン/著
ドイツ語の感情動詞における格枠組みの文意味機能について   92-99
三宅 洋子/著
事象の捉え方:態(ヴォイス)   103-110
小川 暁夫/著
werden受動文の意味と用法   Bernhard Schlink “Der Vorleser”の受動文を例に   111-119
成田 節/著
seinの領域   ゲルマン語の受動態にみる助動詞seinの「動作」表現可能性   120-128
鈴村 直樹/著
もう一つの受動態?   bekommen受動   129-137
大薗 正彦/著
話し手の心的態度を表す副詞   141-148
井口 靖/著
werden+Infinitiv構文の意味と用法   その多義性の構造   149-158
板山 眞由美/著
話法の助動詞の過去形   konnteが表す<過去の可能性>とその解釈をめぐって   159-168
末松 淑美/著
現代ドイツ語における「モダリティ」を担う表現形式の可能性   169-178
瀬川 真由美/著
補文の統語論と意味論   181-190
藤縄 康弘/著
体験話法   作中人物の心情の共体験   191-201
三瓶 裕文/著
代名詞使用から見たドイツ語テクスト構成のしくみ   202-211
田中 愼/著
非人称存在文のコミュニケーション的機能について   “Es gab eine Zeit,wo…”などの構文をめぐって   215-222
湯淺 英男/著
kommenの使用条件   ダイクシスと意味の観点から   223-230
渡辺 伸治/著
分離・非分離動詞durchfahrenと対応する基礎動詞表現について   231-238
黒田 廉/著
修飾の一タイプについて   241-247
堀口 里志/著
辞書記述・構成の将来的可能性の一考察   248-256
中村 哲夫/著
日本で日本人にドイツ語を教えるために   257-264
田中 一嘉/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ドイツ語
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。