検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008529497図書一般517/スナ08/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

アジアの流域水問題

人名 砂田 憲吾/編著
人名ヨミ スナダ ケンゴ
出版者・発行者 技報堂出版
出版年月 2008.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル アジアの流域水問題
タイトルヨミ アジア ノ リュウイキ ミズ モンダイ
人名 砂田 憲吾/編著   CRESTアジア流域水政策シナリオ研究チーム/著
人名ヨミ スナダ ケンゴ クレスト アジア リュウイキ ミズ セイサク シナリオ ケンキュウ チーム
出版者・発行者 技報堂出版
出版者・発行者等ヨミ ギホウドウ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.2
ページ数または枚数・巻数 12,301p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-7655-3424-6
ISBN 4-7655-3424-6
注記 汚れあり
分類記号 517
件名 水資源河川-アジア
内容紹介 アジア地域における典型的代表的な9つの流域を対象として、時にわが国の河川流域と比較しながら、各流域固有の水問題について構造的に分析。アジア各地の水問題改善のための行動や支援すべきことがらを考える。
著者紹介 山梨大学大学院医学工学総合研究部所属。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811048741
目次 第1章 アジアにおける河川と流域水管理
1.1 アジアの河川流域/1.2 アジアの水文・水資源と社会構造の多様性/1.3 人口の増加と水資源/1.4 流域水管理とその理解の方法
第2章 洪水が中心となる流域水問題
2.1 長江流域/2.2 メコン河流域/2.3 チャオプラヤ川流域/2.4 ブランタス川流域
第3章 水不足が中心となる流域の水問題
3.1 シルダリア川流域/3.2 ユーフラテス川・チグリス川流域/3.3 ヨルダン川流域
第4章 水不足が中心となる流域の水問題
4.1 ガンジス川流域/4.2 サイゴン・ドンナイ川流域
第5章 流量変動の将来予測と流域水政策
5.1 気候変動が及ぼす流量変化の予測/5.2 アジア地域の流域比較と横断的評価
第6章 水問題の克服と課題
6.1 自然共生型流域圏・都市再生シナリオ/6.2 アジアに軸足をおいた河川環境情報等のネットワークの構築/6.3 開発と環境問題/6.4 水問題対応技術移転に必要な方策/6.5 流域水研究の新しい流れ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

517 517
517 517
水資源 河川-アジア
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。