検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008430043図書児童C616/ヨシ/1書庫貸出可 
2 0008475253図書児童C616/ヨシ/1書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

大研究!!「豆」のひみつがわかる本 1  豆はとってもすぐれもの 

人名 吉田 よし子/総監修
人名ヨミ ヨシダ ヨシコ
出版者・発行者 岩崎書店
出版年月 2008.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 大研究!!「豆」のひみつがわかる本 1  豆はとってもすぐれもの 
タイトルヨミ ダイケンキュウ マメ ノ ヒミツ ガ ワカル ホン マメ ワ トッテモ スグレモノ 
人名 吉田 よし子/総監修
人名ヨミ ヨシダ ヨシコ
出版者・発行者 岩崎書店
出版者・発行者等ヨミ イワサキ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.2
ページ数または枚数・巻数 46p
大きさ 29cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-265-03891-6
ISBN 4-265-03891-6
分類記号 616.7
件名 豆類
内容紹介 なぜ、豆は人びとの生活のなかに根づいていったのか? 豆科植物の特徴や様々な豆の種類、歴史などの知識を解説し、栄養価や豆加工品についても紹介。色や形、大きさのちがいなどをくらべながら、豆の世界をみてみよう。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811048448
目次 あれもこれも豆。豆ってなんだろう?
昔から世界中で食べられていた
豆には毒がかくれている!?
いろいろな豆をしろう
大豆のなかま/いんげん豆のなかま/ささげのなかま/小豆のなかま/えんどうのなかま/そら豆のなかま/落花生のなかま/豆の王国インドとアジアの国ぐにの豆/ヒヨコマメ/キマメ/レンズマメ/マッペ/リョクトウ/ホースグラム/セムチェンロカ/アメリカ大陸、オーストラリアの豆/パカエ/ヌーニャス/リママメ/モダマ/野菜や果物として食べる豆/さや、青い豆、もやし、葉を食べる/イモを食べる/花を食べる/果肉を食べる
童話やことわざに登場する豆たち
伝統行事に豆は欠かせない
姿を変えて活躍する豆たち
豆腐/納豆/テンペ/みそ/しょうゆ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

616.7 616.7
豆類
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。