蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0008512857 | 図書一般 | 801.03/コヤ08/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
記号の系譜
|
人名 |
小山 亘/著
|
人名ヨミ |
コヤマ ワタル |
出版者・発行者 |
三元社
|
出版年月 |
2008.1 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
記号の系譜 |
サブタイトル |
社会記号論系言語人類学の射程 |
タイトルヨミ |
キゴウ ノ ケイフ |
サブタイトルヨミ |
シャカイ キゴウロンケイ ゲンゴ ジンルイガク ノ シャテイ |
人名 |
小山 亘/著
|
人名ヨミ |
コヤマ ワタル |
出版者・発行者 |
三元社
|
出版者・発行者等ヨミ |
サンゲンシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2008.1 |
ページ数または枚数・巻数 |
537p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥4600 |
ISBN |
978-4-88303-219-8 |
ISBN |
4-88303-219-8 |
注記 |
文献:p519〜523 |
分類記号 |
801.03
|
件名 |
言語社会学
/
記号
|
内容紹介 |
ボアス以来の人類学、パースからヤコブソンへと展開してきた記号論を融合した、社会記号論系言語人類学。ことばと社会、文化、歴史の学として体系性と包括性、全体性を求める、その反時代的な営みの可能性を明らかにする。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811045184 |
目次 |
第1章 社会記号論と言語人類学 |
|
第1節 導入/第2節 言語人類学・社会記号論とは何か?/第3節 日本的コンテクスト/第4節 英米的コンテクスト/第5節 本書の構成 |
|
第2章 現代言語人類学の射程 |
|
第1節 本章への導入、及び、本章の概要/第2節 「コミュニケーション・モデル」と現代言語人類学/第3節 オリゴに投錨されたコミュニケーションの全体/第4節 言語人類学的事例研究/第5節 おわりに |
|
第3章 メタ言語学としての史的社会記号論 |
|
第1節 導入/第2節 問題設定/第3節 メタ言語理論の導入/第4節 近現代の歴史的背景/第5節 音声学、改良運動、自然主義的方法/第6節 英国の機能構造主義と状況的言語教授法(SLT)/第7節 アメリカの新ブルームフィールド主義とオーディオ・リングァリズム/第8節 後期近代と歴史哲学/第9節 後期近代 |
|
第4章 記号言語理性批判序説 |
|
第1節 導入/第2節 記号論の終焉は可能か?/第3節 近代人間学の系譜、あるいは、最後の末人達の文化史/第4節 近代記号論的人間学の基礎論/第5節 記号言語の牢獄の誕生/第6節 記号論の終焉=可能性の不在、あるいは凍りついた弁証法 |
|
第5章 意味と出来事 |
|
第1節 導入/第2節 語用論とは何か?/第3節 意味論的伝統/第4節 社会科学的(語用論的)伝統/第5節 語用論<Pragmatics>、プラグマティシズム、実践<practice>の社会記号論/第6節 言語人類学の系譜 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる