検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008513707図書一般382.163/タノ08/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

水都大阪の民俗誌

人名 田野 登/著
人名ヨミ タノ ノボル
出版者・発行者 和泉書院
出版年月 2007.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 水都大阪の民俗誌
シリーズ名 大阪叢書
シリーズ番号 4
タイトルヨミ スイト オオサカ ノ ミンゾクシ
シリーズ名ヨミ オオサカ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 4
人名 田野 登/著
人名ヨミ タノ ノボル
出版者・発行者 和泉書院
出版者・発行者等ヨミ イズミ ショイン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2007.12
ページ数または枚数・巻数 10,780p
大きさ 22cm
価格 ¥15000
ISBN 978-4-7576-0430-8
ISBN 4-7576-0430-8
注記 布装
分類記号 382.163
件名 大阪市-風俗河川-大阪市
内容紹介 聞き取り調査と共に大阪関連の文献資料を丹念に活用し、「水都」大阪の民俗事象を、重層的・多元的に社会の動向と関わらせながら論究。橋・川・堀・浜・船舟の水都関連項目を含む索引付き。
著者紹介 1950年大阪生まれ。大阪市立大学文学部卒業。博士(文学)。大阪府立かわち野高校教諭。大阪都市文化研究会会員、近畿民俗学会会員、日本民俗学会会員。著書に「大阪のお地蔵さん」がある。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811044882



目次


内容細目

はじめに 「水都」周縁のマチの心象地図   幼い頃の闇の世界   1-15
近世大阪の都市民俗の展開   文献資料にみる近世大阪の民俗文化   23-32
『道中膝栗毛』浪花見物の都市民俗   江戸との比較   33-50
梅田道牛の藪入りの都市民俗   農耕儀礼との関連   51-77
難波浦の神仏諸霊   大阪の風土   78-84
近代大阪の都市民俗の展開   文献資料にみる近代大阪の民俗文化   91-124
堀江の子供の民俗空間   町家での暮らし   125-148
此花「奴隷島」の近代女工の都市生活   寄宿舎での暮らし   149-163
阪急池田室町住宅の都市民俗   郊外住宅での暮らし   164-201
池田チンチン坂から見た都会   近郊農村と都市の民俗的連関   202-215
川筋の民俗研究の視角   川筋に関する学際的研究   222-228
「水都」の歴史   「水都大阪」のパラダイムシフト   229-259
川筋の地蔵の由来   川あがりの伝承   266-275
港区八幡屋の漂着した地蔵   川筋の地蔵をめぐる民俗誌   276-296
港区・大正区の波除伝承の仏像   川筋の風土   297-326
野里の岩見重太郎伝説   住吉神社一夜官女祭の伝承   327-358
伝法正蓮寺の川施餓鬼   河海での経木流しと遊覧   359-373
福島天満宮の餓鬼島伝説   菅原道真潮待ち伝承   374-396
廻漕店から船大工まで   生業の概観   400-410
フナジョタイにみえる海民的性格   家郷   411-425
コンピラ・フナダマ・エビス信仰にみえる基層文化   民俗宗教   426-438
廻船人のオカアガリ   生業の変遷   439-453
見え隠れする「ムラ」   「水都」岡辺のマチの伝承   454-472
都市化に消えた蓮池   水郷の伝承   473-482
都市化に発生した松尾芭蕉伝説   浦江の杜若塚   483-500
福島聖天の高田屋嘉兵衛霊験譚   「水都」周辺寺院への廻船人の信仰   501-519
堂島浜周辺の民俗空間   「水都」をめぐる「水郷」   520-526
老舗の問屋から露天商まで   商業活動の概況   533-539
現代商人気質   漢方薬店の店員心得を軸に   540-561
商人と社寺   商人の投機的性格   562-585
現代都市の歳時習俗   暮らしを演出する商人たち   586-616
道頓堀かに料理店の都市民俗誌   創業者のライフヒストリー   617-632
日本民俗学における都市への眼差し   都市民俗研究前史   638-642
百花繚乱の「都市民俗学」   高度経済成長期以後の都市民俗研究   643-649
現代民俗学への傾斜   都市社会と現代民俗   650-655
近世の文献資料にみえる都市民俗   『浪速叢書』を軸に   660-666
大阪研究の蘊蓄   宮本又次による町人学的視点   667-672
上方文化の縮図   『上方』のもくろみ   675-679
庶民の暮らしの記録   『上方』の成果   680-690
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。