検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008504078図書一般331.844/オオ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

寡占市場と参入

人名 大川 隆夫/著
人名ヨミ オオカワ タカオ
出版者・発行者 多賀出版
出版年月 2008.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 寡占市場と参入
タイトルヨミ カセン シジョウ ト サンニュウ
人名 大川 隆夫/著
人名ヨミ オオカワ タカオ
出版者・発行者 多賀出版
出版者・発行者等ヨミ タガ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.1
ページ数または枚数・巻数 18,177p
大きさ 22cm
価格 ¥3600
ISBN 978-4-8115-7331-1
ISBN 4-8115-7331-1
注記 文献:p173〜177
分類記号 331.844
件名 独占
内容紹介 参入行動を明示的に取り扱わず、企業数を外生変数として取り扱う短期的視点、参入行動をモデルに組み込み、企業数を内生変数として取り扱う長期的視点の両方から、寡占的な市場構造下における参入の効率性について分析を行う。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811044617
目次 第1章 短期のクールノー寡占均衡
1.1 はじめに/1.2 モデル/1.3 均衡の存在と一意性/1.4 異なる目的関数でのクールノー均衡/1.5 費用格差と均衡生産量/1.6 企業数に関する比較静学
第2章 短期均衡における参入の効率性
2.1 はじめに/2.2 経済厚生の定義/2.3 対称クールノー競争での参入の効率性/2.4 非対称クールノー競争での参入の効率性/2.5 参入障壁と参入の効率性
第3章 混合寡占での参入の短期効率性
3.1 はじめに/3.2 権限委譲モデル/3.3 公企業との混合寡占
第4章 開放経済における参入の短期効率性
4.1 はじめに/4.2 分析枠組/4.3 自国企業の参入-一般的な状況/4.4 自国企業の参入-特殊的な状況/4.5 効率的な企業の参入
第5章 短期での最適な市場構造
5.1 はじめに/5.2 目的関数が異なるケース/5.3 異なる生産技術-効率的企業数が一定のケース/5.4 異なる生産技術-総企業数が一定のケース
第6章 長期のクールノー寡占均衡
6.1 はじめに/6.2 対称クールノー寡占競争/6.3 非対称クールノー寡占競争/6.4 目的関数の相違/6.5 費用関数の相違
第7章 過剰参入定理の概要
7.1 はじめに/7.2 厚生最大化問題/7.3 過剰参入定理/7.4 過剰参入の要因/7.5 均衡比較-価格と個別生産量/7.6 特定化による均衡企業数の導出
第8章 過剰参入定理の頑健性-モデルの拡張
8.1 はじめに/8.2 利潤最大化以外の目的/8.3 競争形態の変更/8.4 数量競争における製品差別化/8.5 価格競争における製品差別化/8.6 開放経済
第9章 最適企業数の一意性
9.1 はじめに/9.2 一意性の政策的必要性/9.3 最善均衡の一意性/9.4 次善均衡の一意性/9.5 最善企業数と次善企業数の比較
第10章 市場におけるタイプの選択
10.1 はじめに/10.2 目的関数が異なる時のタイプの選択/10.3 費用関数が異なる時のタイプの選択



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

独占
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。