検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008461048図書一般338.3/クマ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本銀行のプルーデンス政策と金融機関経営

人名 熊倉 修一/著
人名ヨミ クマクラ シュウイチ
出版者・発行者 白桃書房
出版年月 2008.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本銀行のプルーデンス政策と金融機関経営
サブタイトル 金融機関のリスク管理と日銀考査
タイトルヨミ ニホン ギンコウ ノ プルーデンス セイサク ト キンユウ キカン ケイエイ
サブタイトルヨミ キンユウ キカン ノ リスク カンリ ト ニチギン コウサ
人名 熊倉 修一/著
人名ヨミ クマクラ シュウイチ
出版者・発行者 白桃書房
出版者・発行者等ヨミ ハクトウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.1
ページ数または枚数・巻数 13,229p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-561-96111-6
ISBN 4-561-96111-6
注記 文献:p205〜222
新聞書評情報 日本経済新聞
書評掲載日 2008/03/02
分類記号 338.3
件名 金融政策銀行-日本日本銀行
内容紹介 日銀考査を中心に、中央銀行の金融機関健全性維持政策を体系的かつ具体的に検証。わが国の金融機関の健全性維持政策の中でどのような位置づけにあるか、またどのような限界を持った存在であるかを考察する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811042344
目次 第1章 金融監督・検査の効率化と日銀考査
1.日銀考査に対する疑問・批判/2.バーゼルⅡと金融監督・検査の効率化の必要性
第2章 欧米諸国の中央銀行考査を巡る動向
1.欧米における金融機関監督制度-その中での中央銀行の位置づけ/2.各国中央銀行による金融機関考査の実態/3.各国の実情が示唆するもの
第3章 中央銀行とLLR機能
1.決済システムの安定化と中央銀行/2.中央銀行とLLR機能/3.LLR機能の発揮に対する批判/4.日銀特融とその発動基準
第4章 中央銀行による金融機関考査は必要か
1.考査による金融機関情報の直接入手の必要性-中央銀行の主張/2.他の検査機関による検査結果利用の可能性/3.中央銀行考査は本当に必要か-最適な検査システムは何か
第5章 日銀のリスク管理重視考査
1.リスク管理重視考査の実施/2.リスク管理チェックリスト
第6章 バブル経済とリスク管理重視考査の限界
1.バブル経済の発生/2.バブル経済の崩壊と不良債権問題の発生/3.リスク管理重視考査はなぜ不良債権の発生を抑えられなかったか
第7章 日銀法の改正,早期是正措置の導入と日銀考査への影響
1.日銀法の改正と日銀考査への影響/2.早期是正措置の導入と日銀考査への影響
第8章 これからの日銀考査(総括に代えて)
1.バーゼルⅡの限界とマクロ金融システム安定化に向けた日銀考査の役割/2.金融機関のインセンティブ向上を目指した情報開示の一層の促進/3.結語
<補論Ⅰ>日銀考査の実態
1.現行日銀法における考査/2.考査・モニタリングの目的/3.考査の対象金融機関等/4.考査の調査対象-考査は何を把握しようとするのか/5.考査業務の流れ/6.金融機関の自己査定と考査
<補論Ⅱ>変遷史にみる日銀考査の位置づけの形成
1.日銀による金融機関考査開始の経緯/2.発足当初の考査/3.戦時体制下での考査/4.戦後の考査/5.70,80年代の考査
<補論Ⅲ>金融機関の破綻と公的資金の導入
1.金融機関の破綻/2.セーフティ・ネットの意義/3.公的資金の注入



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

338.3 338.3
金融政策 銀行-日本 日本銀行
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。