検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008421000図書一般407/ホツ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

はじめよう!科学技術コミュニケーション

人名 北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット/編著
人名ヨミ ホッカイドウ ダイガク カガク ギジュツ コミュニケーター ヨウセイ ユニット
出版者・発行者 ナカニシヤ出版
出版年月 2007.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル はじめよう!科学技術コミュニケーション
タイトルヨミ ハジメヨウ カガク ギジュツ コミュニケーション
人名 北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット/編著
人名ヨミ ホッカイドウ ダイガク カガク ギジュツ コミュニケーター ヨウセイ ユニット
出版者・発行者 ナカニシヤ出版
出版者・発行者等ヨミ ナカニシヤ シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2007.12
ページ数または枚数・巻数 7,204p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-7795-0223-1
ISBN 4-7795-0223-1
注記 読書案内:p199〜200
分類記号 407
件名 科学技術コミュニケーション
内容紹介 なぜ、今、科学技術コミュニケーションが必要とされているのか? その背景、可能性、そして人々にわかりやすく正確に伝えるだけでなく、議論の場を創り出す数々の実践法をコンパクトに集約。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811041996



目次


内容細目

なぜ今,科学技術コミュニケーションか   1-13
杉山 滋郎/著
科学技術ジャーナリズム   17-25
隈本 邦彦/著
メディアとしての科学館その新しい活用に向けて   26-34
石村 源生/著
サイエンスライターの可能性   35-44
難波 美帆/著
「参加する市民」を支援する   45-53
三上 直之/著
科学教育の充実のために   54-62
細川 敏幸/著
理系研究者にとっての科学技術コミュニケーション   63-71
栃内 新/著
人文・社会科学と科学技術コミュニケーション   72-79
石原 孝二/著
ラジオ   83-97
隈本 邦彦/著
ウェブ   98-114
石村 源生/著
サイエンス・カフェ   115-128
岡橋 毅/著 三上 直之/著
サイエンス・ギャラリー   129-144
宮入 隆/著
広報誌   145-161
難波 美帆/著
出前授業   162-176
佐藤 祐介/著
広報デザイン   177-193
大津 珠子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

407 407
407 407
科学技術 コミュニケーション
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。